初春

Displaying 1 - 100 of 143
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
水こほる風にさきけり江戸の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治23 1v 3 days 16 hours ago
烟突の煙にぎはふ民の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 1v 5 days 22 hours ago
三寶に東海南山庵の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 1v 6 days ago
乞食も護摩酢酌むらん今日春 小林一茶 初春 新年 時候 寛政7 1v 6 days ago
行灯の片つぴらよりけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 1v 6 days 18 hours ago
しづけしや春を三島のほかけ舟 小林一茶 初春 新年 時候 寛政7 1v 6 days 21 hours ago
ふしぎ也生れた家でけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 1v 1 week ago
初春や赤裝束の牛童 正岡子規 初春 新年 時候 明治33 1v 1 week ago
初春や雪の中なる善光寺 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 week ago
女房によびおこされて花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 1 week ago
武士町やしんかんとして明の春 小林一茶 初春 新年 時候 文政6 1v 1 week ago
烏帽子着る世ともならばや花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 1 week ago
餅花にとびつく猫や玉の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 week ago
いくたびの花の莟ぞ庵の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 1 week 1 day ago
けさ春と掃まねしたりひとり坊 小林一茶 初春 新年 時候 1v 1 week 1 day ago
けさの春別な村でもなかりけり 小林一茶 初春 新年 時候 文政4 1v 1 week 1 day ago
かびたんもつくばゝせけり君が春 松尾芭蕉 初春 新年 時候 1v 1 week 1 day ago
けさの春琵琶湖緑に不二白し 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 week 1 day ago
かばかりのものとしらじをけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 week 1 day ago
おそろしき殿御めでたし花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 1 week 1 day ago
くれ竹の根岸にすんで花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 week 2 days ago
うつくしき根岸の春やさゝの雪 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 week 2 days ago
こもをきて誰人ゐます花の春 松尾芭蕉 初春 新年 時候 元禄3 1v 1 week 3 days ago
あらたまの春としなれば人笑ふ 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 1 week 3 days ago
けさ程やちさい霞も春ぢやとて 小林一茶 初春 新年 時候 文化8 1v 1 week 4 days ago
あばら家の其身其まゝ明の春 小林一茶 初春 新年 時候 1v 1 week 4 days ago
けさの春御城も庵も一かすみ 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 1 week 4 days ago
あらをかし何に浮世の花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
あばら家や其身其まゝ明の春 小林一茶 初春 新年 時候 文政2 0v
うそうそと蝨はひけり菴の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治24 0v
つくばねは筆のさきなり庵の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
どこ見ても霞だらけにけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
とにかくに坊主をかしや花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治29 0v
なき親の繪姿笑ふ今朝の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
なべ一ツ柳一本も是も春 小林一茶 初春 新年 時候 文化1 0v
のどかさは新聞もなしけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
はつ春も月夜となるや顔の皺 小林一茶 初春 新年 時候 文化2 0v
はつ春も月夜になるや人の皺 小林一茶 初春 新年 時候 0v
はつ春やけぶり立るも世間むき 小林一茶 初春 新年 時候 文化4 0v
ふがいない身となおぼしそ人は春 小林一茶 初春 新年 時候 文化10 0v
ほうらいの山まつりせむ老の春 与謝蕪村 初春 新年 時候 0v
みどり子や御箸いたゞくけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文化9 0v
むつかしき言の葉草や花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
めでたさやよその言葉も旅の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
一休は死んでめでたしけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
一面にろくな春也門の雪 小林一茶 初春 新年 時候 文政5 0v
世の中にすめばこそあれけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
世の中をすてずことしも花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
世中の梅よ柳よ人は春 小林一茶 初春 新年 時候 文化10 0v
今朝の春四十九ぢやもの是も花 小林一茶 初春 新年 時候 文化8 0v
今朝の春有明月を見つけたり 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
傾城の古郷遠し京の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
元日の掛乞もあり江戸の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
先以別条はなしけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文政5 0v
兵隊は國の花なりけふの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 0v
初春のけ形りは我雀かな 小林一茶 初春 新年 時候 文政4 0v
初春まづ酒に梅売る匂ひかな 松尾芭蕉 初春 新年 時候 貞亨2 0v
初春も月夜もよ所に伏家哉 小林一茶 初春 新年 時候 文化2 0v
初春やいわけなき兒の兩鼓 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
初春や七十五年いきのびん 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
初春や千代のためしに立給ふ 小林一茶 初春 新年 時候 0v
化粧部屋に吾妹子光る宿の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
口べたの東烏もけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文化9 0v
君か代や四千萬人けさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
君が代を踊りそめけり花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
吾妹子のうしろ姿やけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
唾壺に龍はかくれてけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
善光寺やかけ念仏で明の春 小林一茶 初春 新年 時候 文政8 0v
城門に槍の林やけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
大幅の帶そろひけり京の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
大雪のどがどこ迄ろくな春 小林一茶 初春 新年 時候 文政5 0v
天守閣屹然としてけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
家なしの此身も春に逢ふ日哉 小林一茶 初春 新年 時候 文化6 0v
家持て門松立てゝけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
小ばくちは蚊の呪や里の春 小林一茶 初春 新年 時候 文政8 0v
小便もうかとはならずけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文政6 0v
屋根〱の窓や一度に明の春 小林一茶 初春 新年 時候 文政4 0v
庭訓の往来誰が文庫より今朝の春 松尾芭蕉 初春 新年 時候 延宝6 0v
庵の春鏡餅より白みけり 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
弥陀仏をたのみに明て今朝の春 小林一茶 初春 新年 時候 文政3 0v
影ぼしもまめ息才でけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文化14 0v
影法師とまめ息才でけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文化14 0v
我庵は御城を二里やけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 0v
我等まで神の御末ぞけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 0v
我等まで神の御末そけふの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 0v
我門や芸なし鳩も春を鳴 小林一茶 初春 新年 時候 文化4 0v
散る雪も行義正しやけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文政6 0v
散雪の行義正しやけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文政7 0v
散雪も行義正しや明けの春 小林一茶 初春 新年 時候 文政8 0v
明て春暮ても春のうれしさよ 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
春くばる都の文や十二萬 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
春は曙雲紫のつく波山 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
春もはや運坐賑ふ老梅居 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
景に富む庵や山の春水の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
月落て星まばらなりけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 0v
東からあれあれ春がくるわいな 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v
梅はまだ枯木にもつとして花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
梅ハまだ枯木に似たり花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 0v
欠鍋も旭さす也是も春 小林一茶 初春 新年 時候 文化2 0v
此隅に門松立てり江戸の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 0v