ひらがな きたのずいきまつり 説明 十月一日から四日間行われる、京都北野天満宮の例祭。五穀豊穣を感謝する秋祭。神輿は、屋根を芋茎で葺き、唐辛子、ほおずき、南瓜等の蔬菜、湯葉、麩等の乾物で飾り、謡曲や昔話の人物の造り物が取付けられる。八乙女田舞、献茶式、甲御供等がある。 季節 秋 仲秋 分類 人事 Seasonword 芋茎祭 豊年祭 瑞饋神輿 草神輿