説明
夏にかぶる帽子。麦藁帽やパナマ帽も夏帽子であるが、どちらかといえば女性のかぶる鍔広の真っ白な帽子にその印象が濃い。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アンペラの夏帽古き医師かな | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 0v | |
夏帽に桔梗さしたる生徒哉 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 0v | |
夏帽の人見送るや蜑が子等 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v | |
夏帽の古きを以て漢法医 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v | |
夏帽の対なるをかぶり二三人 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v | |
夏帽の白きをかぶり八字髯 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v | |
夏帽も取りあへぬ辞誼の車上哉 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v | |
夏帽や吹き飛ばされて濠に落つ | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v | |
夏帽をかぶつて来たり探訪者 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v | |
夏帽ヲ欺カレケリ夜店物 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 0v | |
夏帽子人帰省すべきでたち哉 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v | |
夏頭巾口をつぐみて一句なし | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治33 | 0v | |
夜店ナル安夏帽ヤ買ヒガテヌ | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 0v | |
麁末にして新しきをぞ夏帽子 | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 0v |