ひらがな だいこくまい だいこくまひ 説明 室町時代から行われる正月の門付けのひとつ。面や頭巾で七福神の大黒に扮した者が、張り子の小槌を振りながら舞い、歌や祝い言を述べる。 季節 新年 分類 生活 Seasonword 大黒廻し