ひらがな ていかかずらのはな/ていかかづらのはな 説明 キョウチクトウ科の蔓性常緑樹。葉は対生し、楕円で光沢がある。花ははじめ白色で後に黄色に変り芳香がある。集散花序をなして葉のわきにつき、四月から五月に咲く。地方によって別名が多く、マサキノカズラ、イワツタ、ツルクチナシなどなど。 季節 夏 仲夏 分類 植物 Seasonword 真柝の葛