説明
陰暦十月の異称である。まだ本格的な冬とはならず暖かい日和が春先の陽気を思わせるが、春とは区別して「小春」という。冬囲いに精を出したり、越冬野菜を取り入れたり、大根や柿を吊るし干にしたり、本格的な冬に備えるころの日和である。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
屋の棟に鳩ならび居る小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 23 hours 13 minutes ago |
御社壇に小春の爺が腰かけて | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 1 hour ago |
小春日や又この背戸も爺と婆 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 1 hour ago |
囮かけて人居らぬ野や小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 day 3 hours ago |
思ふことなげぶし歌ふ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 day 4 hours ago |
牛の子や賣られて遊ぶ小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
毛布著て毛布買ひ居る小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 day 7 hours ago |
櫻にもまさる紅葉の小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治23 | 1v | 1 day 7 hours ago |
いたはしや花のなやみの小春迄 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
小春日や淺間の煙ゆれ上る | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治24 | 2v | 1 day 18 hours ago |
水草の花に小春の西日哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 day 19 hours ago |
痩村や小春を受くる家の向 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 19 hours ago |
鶏頭のあく迄赤き小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 day 20 hours ago |
小春凪真帆も七合五勺かな | 与謝蕪村 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 day 21 hours ago | |
新米に菊の香もあれ小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 21 hours ago |
もみ衣の小窓にうつる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 day 22 hours ago |
北風の南にかはる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 23 hours ago |
砂濱や舟の底干す小春凪 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 days 4 hours ago |
うれしくば開け小春の櫻花 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 days 5 hours ago |
日影さす人形店や小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 days 5 hours ago |
山底に世と斷つ村も小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 days 21 hours ago |
小春日の馬往來す王子道 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 3 days ago |
小春とて出歩く蠅連けり | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 2v | 3 days 10 hours ago |
縁先は昼飯過の小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 2v | 3 days 11 hours ago |
白雲のうしろはるけき小春かな | 飯田龍太 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 3v | 3 days 11 hours ago | |
一車漬菜買ひけり小春凪 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
野の茶屋に蜜柑竝べし小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
摘みこんで杉垣低き小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
ものさびし上野の山の小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治22 | 1v | 1 week 6 days ago |
村は小春山は時雨と野の廣さ | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
病む人の病む人をとふ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
娘など出るや小春の古著店 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
うるさしや小春の蠅の顏につく | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
小春縁さきのことなど思ふまじ | 阿部みどり女 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
大佛に足場かけたり小六月 | 星野立子 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
池の石に龜の居らざる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
大名の小聲にうたふ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
椽に足のべて文書く小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩をぬけ出て山の小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
不二を背に筑波見下す小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
白い肌着のなかの膚の小六月 | 飯田龍太 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
白砂に犬の寐ころぶ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
不忍も上野も小春日和哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
姑の嫁につれだつ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
さゝ波に一日見ゆる小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 2 weeks ago |
小春日や南を追ふて蠅の飛ぶ | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
唐橋にむく犬眠る小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
痩村に鳶舞ひ落つる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
春よりも嬉し小春の歸り咲 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治23 | 1v | 2 weeks ago |
小烏の鳶なぶりゐる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治24 | 1v | 2 weeks ago |
百姓の烟草輪にふく小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
小障子の穴に鳶舞ふ小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
ぶをとこも美人も出たる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
米俵手玉にとるや小六月 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化11 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
棒先の紙もひら〱小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
思ひ出す殊に老いての小春好 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
独居るだけの小春や窓の前 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
幾重にも村かさなりて小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
戸をあけて愛する小春の小山哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鳶空に舞ふや小春の日半日 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
けふも〱〱小春の雉子哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化10 | 1v | 6 hours 14 minutes ago |
かつらぎや小春つぶしの天狗風 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 1v | 16 hours 33 minutes ago |
鳩眠る屋根や小春の大師堂 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 20 hours 22 minutes ago |
えん豆の生える小春の日向かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 4 hours ago |
針事や縁の小春を追歩き | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 2v | 4 days 6 hours ago |
黒船に傳馬のたかる小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 3v | 4 days 6 hours ago |
さをしかのしもくに寝たる小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政2 | 1v | 4 days 14 hours ago |
さをしかのしの字に寝たる小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政2 | 1v | 5 days 6 hours ago |
寐るやうつゝ小春の蝶の影許り | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
町はづれ小春の山の見ゆるかな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
白砂に犬のゐねふる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
畑の木に鳥籠かけし小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 month ago |
鶯の軒廻りする小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
あけ放す窓は上野の小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 0v | |
くり〱と笹湯の笹も小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政2 | 0v | |
のびのびし歸り詣や小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治32 | 0v | |
ふる雨も小春也けり智恩院 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化1 | 0v | |
下總に一日遊ぶ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治31 | 0v | |
十日程おいて一日小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 0v | |
口すぎの念仏通る小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化7 | 0v | |
大寺の椽廣うして小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 0v | |
小坐敷の丁ど半分小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 0v | |
小座敷は半分通り小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 0v | ||
小春日や赤すじすらりすらり引く | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治24 | 0v | |
小春野や草花痩せて晝の月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 0v | |
屋の棟に鳩のならびし小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 0v | |
屋根船や白帆にまじる小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 0v | |
山門に鹿干す奈良の小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 0v | |
庭木高く囮の籠や小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治32 | 0v | |
廻廊に錢の落ちたる小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 0v | |
我庭の空に鳶舞ふ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 0v | |
日光の山に鳶舞ふ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 0v | |
月の鏡小春に見るや目正月 | 松尾芭蕉 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 寛文7 | 0v | |
杖ぽく〱拾ひ日和の小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 0v | |
枯枝に雀むらがる小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治26 | 0v | |
棒先の紙のひら〱小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政2 | 0v | |
椋鳥が唄ふて走る小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化10 | 0v | |
用水や小春の金魚一つ浮く | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 0v | |
痩村に見ゆや小春の凧 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 0v | |
石橋の奉加幟の小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化12 | 0v |