説明
箒の材料となる草。生えている状態も、箒に似てこんもりとしている。晩夏、黄緑色の小花をつける。その実は「とんぶり」と呼ばれ食用になる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
箒木ノ四五本同ジ形カナ | 正岡子規 | 帚木 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 22 seconds ago |
鎌丸ハ箒木ノ舎ト名ノリケリ | 正岡子規 | 帚木 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 15 hours 23 minutes ago |
箒木ノ舎ハ鎌丸ノ舎号カナ | 正岡子規 | 帚木 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治35 | 2v | 5 days 9 hours ago |
屋根虫を掃き下したる箒哉 | 正岡子規 | 帚木 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 5 days 11 hours ago |
箒木やありといはれて消えかゝる | 正岡子規 | 帚木 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 0v |