年玉

ひらがな
としだま
説明

新年の祝儀としての贈り物。室町時代は酒や昆布を贈答し、江戸時代には扇、鼠半紙、明治以降は金銭が用いられる。近年では子供に与える小遣いを指すことが多い。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 35 of 35
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
年玉をおとして行くや留主の家 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 1v 4 days 21 hours ago
かくれ家や猫も一ツ御年玉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政2 1v 5 days 11 hours ago
いく廻り目だぞとし玉扇又もどる 小林一茶 年玉 新年 生活 1v 6 days 18 hours ago
こりよそけへいつけて置けよお年玉 小林一茶 年玉 新年 生活 1v 1 week ago
とし玉に見せ申也豆な顔 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 0v
とし玉のさいそくに来る孫子哉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政6 0v
とし玉のさいそくに来る小わら哉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 0v
とし玉の上にも猫のぐる寝哉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 0v
とし玉や留主の窓からほふりこみ 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 0v
とし玉を二人前とる小僧哉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 0v
とし玉を天窓におくやちいさい子 小林一茶 年玉 新年 生活 文政6 0v
とし玉茶どこを廻て又もどる 小林一茶 年玉 新年 生活 0v
ばか猫や年玉入れの箕に眠る 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 0v
一番のとし玉ぞ其豆な顔 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 0v
巡り〱ととる年玉扇哉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 0v
年玉に上の字を書く試筆哉 正岡子規 年玉 新年 生活 明治25 0v
年玉の鴨提げて書生戸を叩く 正岡子規 年玉 新年 生活 明治30 0v
年玉や 水引かけて 山の芋 村上鬼城 年玉 新年 生活 0v
年玉やかたり猫に打つける 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 0v
年玉や何ともしれぬ紙包み 正岡子規 年玉 新年 生活 明治26 0v
年玉や同穴の契り番ひ鴨 正岡子規 年玉 新年 生活 明治31 0v
年玉や懐の子も手ゝをして 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 0v
年玉や猫の頭へすでの事 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 0v
年玉や長崎の鯣蝦夷昆布 正岡子規 年玉 新年 生活 明治26 0v
年玉や長崎鯣蝦夷昆布 正岡子規 年玉 新年 生活 明治26 0v
年玉をおくやいなりの穴の口 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 0v
年玉を犬にも投げる御寺哉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 0v
年玉を竝べて置くや枕もと 正岡子規 年玉 新年 生活 明治34 0v
年玉を配る世わなき庵哉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 0v
廻り〱てもどる年玉扇哉 小林一茶 年玉 新年 生活 0v
我庵やけさのとし玉とりに来る 小林一茶 年玉 新年 生活 文化11 0v
江戸衆や庵の犬にも御年玉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政4 0v
玉も玉御とし玉ぞまめな顔 小林一茶 年玉 新年 生活 文化11 0v
番丁や窓から投る御年玉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政2 0v
草の戸やけさのとし玉とりに来る 小林一茶 年玉 新年 生活 0v