早乙女

ひらがな
さおとめ
さをとめ
説明

田植を行う女性をいう。昔は田植の祭儀にかかわる女の人が田の神に仕える装いとして、紺の単衣に赤い帯、白い手拭をかぶり、紺の手甲脚絆、菅笠のそろいの姿で一列にならんで苗を植えた。

季節
分類
Displaying 1 - 39 of 39
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
五月乙女にしかた望まんしのぶ摺 松尾芭蕉 早乙女 , 仲夏 生活 1v 23 hours 3 minutes ago
かつしかや早乙女がちの渉し舟 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 寛政12 0v
さをとめのあやめを抜て戻りけり 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
さをとめの一むれ帰る小道哉 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治26 0v
さをとめの泥をおとせば足軽し 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
さをとめや泥から生えし足の色 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治26 0v
さをとめや牛は固より黒きもの 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治26 0v
一対にばゝも早乙女とぞ成ぬ 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文政4 0v
一対にばゝも早乙女とは成りぬ 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 0v
住吉やさ乙女迄もおがまるゝ 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文化13 0v
六十のそれも早少女とこそ申せ 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治29 0v
夕月や早乙女うたひつゝかへる 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治28 0v
夕月夜早少女うたひつゝ帰る 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治28 0v
早をと女に夏痩のなきたうとさよ 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早乙女におぶさつて寝る小てふ哉 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文政7 0v
早乙女におぶさつて居る胡蝶哉 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 0v
早乙女に膳居させて並けり 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文政1 0v
早乙女のならぶや宮を尻にして 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治26 0v
早乙女のむかしを語れ小傾城 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早乙女の名は落しけり田草取 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早乙女の名を落しけり田草取 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早乙女の尻につかへるつゝじ哉 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文化12 0v
早乙女の尻につかへる筑波哉 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 0v
早乙女の弁当を覗く鴉かな 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治29 0v
早乙女の恋するひまもなかりけり 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早乙女の股間もみどり透きとほる 森澄雄 早乙女 , 仲夏 生活 0v
早乙女の襷にかゝる藤の花 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文政7 0v
早乙女の黒き色こそ尊けれ 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早乙女やどの顔見ても姉妹 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治29 0v
早乙女やとる手うゝる手隙もなき 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早乙女やとる手かゝる手ひまもなき 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早乙女や箸にからまる筑波哉 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 0v
早乙女や箸にからまる草の花 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文化7 0v
早乙女や箸にからまる草の露 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 0v
早乙女や通りすがひのおどけ口 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 文政5 0v
早乙女を汽車より見そめ給ひけり 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 0v
早少女に物問ふて居る法師哉 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治29 0v
歌もなき雨のさをとめ哀れなり 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治29 0v
画にかけば菅笠ばかり植をとめ 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治26 0v