春の野

Displaying 1 - 22 of 22
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
たんほゝをちらしに青む春野哉 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治25 0v
三味線を掛けたる春の野茶屋哉 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治29 0v
吾も春の野に下り立てば紫に 星野立子 春の野 , 三春 地理 0v
女つれて春の野ありき日は暮ぬ 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治27 0v
春の野にうちいでゝ見たる女哉 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治26 0v
春の野に丸く広がる霞哉 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治27 0v
春の野に女見返る女かな 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治25 0v
春の野に都見かへる女かな 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治27 0v
春の野の人なつかしみ嵯峨御室 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治29 0v
春の野やしはし預る蝶の留守 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治24 0v
春の野や何に人行き人帰る 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治27 0v
春の野や女四五人弁当持 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治35 0v
春の野や小川の音もたゞならず 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治23 0v
春の野や旅人何にくたびれる 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治29 0v
春の野や牛と馬との道二つ 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治26 0v
春の野や霞の中に水の音 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治23 0v
春の野を持上げて伯耆大山を 森澄雄 春の野 , 三春 地理 0v
春野より帰れば地蔵せしといふ 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治29 0v
画をかいて人に見せたし春の野辺 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治23 0v
皺伸す薬も降らん春の原 小林一茶 春の野 , 三春 地理 文化5 0v
野は春となりけり馬の笑ひ声 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治26 0v
髪虱ひねる戸口も春野哉 小林一茶 春の野 , 三春 地理 文化1 0v