春寒

ひらがな
はるさむ
説明

春が立ってからの寒さである。余寒と同じであるが、語感や情感のうえで微妙な違いがある。春寒は、余寒よりも春への思い入れが強い。

季節
分類
Displaying 1 - 19 of 19
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鶯はきかぬ気でなく余寒かな 小林一茶 春寒 , 初春 時候 文政6 1v 2 days 9 hours ago
万よき日牛の山やまだ寒き 小林一茶 春寒 , 初春 時候 享和3 0v
彼岸迄とは申せども寒哉 小林一茶 春寒 , 初春 時候 文政6 0v
揚土にうごめく鮒や春寒し 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 0v
春寒き南近江や鮒鱠 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治32 0v
春寒き寒暖計や水仙花 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 0v
春寒き手を握りたる別哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治32 0v
春寒き机の下の湯婆哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治32 0v
春寒き椽に乾かぬ鋳形哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治32 0v
春寒く海女にもの問ふ渚かな 加藤楸邨 春寒 , 初春 時候 0v
春寒く痰の薬をもらひけり 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 0v
春寒し風の動かす床の軸 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治22 0v
春寒し鶯移る江の東 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治31 0v
春寒や牛粛として車泣く 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治30 0v
月人ハ逝イテ麦人春寒シ 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 0v
松明持ちて春寒さうな丁哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治30 0v
鈍色の命婦の袴春寒し 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治30 0v
陵や春まだ寒き十日月 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治30 0v
陸奥を出てまだ江戸の春寒し 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治27 0v