昼寝

ひらがな
ひるね
説明

夏に仮眠をとること。夏は寝不足や暑さによる食欲不振などで衰弱することが多く、回復のために昼寝をする。弁当を終えた仕事師などが、ちょっとした日陰を選んで横になっているのは三尺寝。日陰が三尺ほど移る間の短い眠りであるところからこういわれる。

季節
分類
Displaying 1 - 100 of 105
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
田の人を心でおがむ昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 1v 9 hours 8 minutes ago
鹿の背にくす〱鳥の昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 1v 3 days 10 hours ago
ひやひやと壁をふまえて昼寝哉 松尾芭蕉 昼寝 , 三夏 生活 元禄7 1v 4 days 11 hours ago
ことづてよ須磨の浦わに昼寝すと 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治28 0v
すぐ覚めし昼寝の夢に鯉の髭 森澄雄 昼寝 , 三夏 生活 0v
わんぱくの相伴したる昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政4 0v
一山をこして梺の昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治26 0v
一枝の榎かざして昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 0v
世の中の重荷おろして昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治28 0v
五六人二番昼寝の御堂哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政1 0v
人の来て浮世にかへる昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治23 0v
人を見て又々むりに昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政6 0v
人並に昼寝したふりする子哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 0v
人並に猿もごろりと昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
今迄は罪もあたらず昼寝蚊屋 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
今迄は罪もあたらぬ昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政2 0v
今迄は罰もあたらず昼寝蚊屋 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
俵引く牛の上にて昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政5 0v
傘張の傘に隠るゝ昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治27 0v
傘張は傘の陰なる昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治25 0v
傾城の昼寝はあつし金屏風 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治26 0v
内閣を辞して薩摩に昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 0v
剰蚊引はりて昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 0v
十ろばんに肱をもたせて昼寝かな 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政2 0v
十ろばんに肱をもたれて昼寝かな 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
十露盤に肱つつ張て昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
十露盤に腮つゝ張て昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政4 0v
十露盤を肱につゝ張る昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政1 0v
十露盤を腮で張て昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
口あけて昼寝の人のうつゝなし 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治29 0v
号外や昼寝の夢を驚かす 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
地震して昼寝さめたり蒸暑き 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
夜を起きて人の昼寝ぞすさまじき 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治28 0v
大の字にふんばたがつて昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政1 0v
大和路やづいと御免の長昼寝 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政6 0v
大和路や衆に交りてむり昼寝 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政6 0v
妻が昼寝たりと亭主小言いひ 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治23 0v
孝経を引かぶりたる昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政5 0v
学校の試験過ぎたる昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
寺しんと昼寝の鼾聞えけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
山の木の枝をし曲て昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 0v
山水に米を搗かせて昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政6 0v
山門に旅商人の昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
庭草もむしなくして昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政4 0v
弓引きし朝の労れの昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治33 0v
恋人の肌はつかしきひるね哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治25 0v
掛茶屋は芦生に似たる昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治26 0v
文机に顔押しつけて昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
昼めしの腹を風吹く昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治26 0v
昼寝さめて湖畔の森に遊ひけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
昼寝さめて腕さするや畳の目 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
昼寝してネハンの相を示しけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治32 0v
昼寝してゐれは小舟の通りけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治21 0v
昼寝して夢路に夏はなかりけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治23 0v
昼寝して臍に雲おく清水越 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治28 0v
昼寝して見れば小舟の通りけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治21 0v
昼寝して須磨に遊ばんか松島か 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 0v
昼寝する人も見えけり須磨の里 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
昼寝ともつかず打ち伏す疲れかな 阿部みどり女 昼寝 , 三夏 生活 0v
昼寝の日面会の日と分ちけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治33 0v
木の枝に荷物ハかけて昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治23 0v
木の枝に頭陀かけてそこに昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治20 0v
杉桶に花なぞ見へて昼寝かな 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文化12 0v
李斯伝を風吹きかへす昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治35 0v
板敷や昼寝をめぐる山の蟻 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治28 0v
枝折の日陰作りて昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政7 0v
楽遠くなり邯鄲の昼寝夢さめぬ 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 0v
機織の機にもたれて昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治29 0v
歌書俳書紛然として昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治29 0v
渋紙に渋引く人や昼寝起 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治32 0v
滝の茶屋にそゞろ昼寝の足寒し 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 0v
田のくろや菰一枚の昼寝小屋 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 0v
画き終へて昼寝も出来ぬ疲れかな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治35 0v
白き帆を見送りなから昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治21 0v
白帆をは見送りなから昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治21 0v
百姓へあつさあつける昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治24 0v
百姓へあつさ預けて昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治24 0v
睾丸の大きな人の昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治33 0v
石の上小松の末の昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政1 0v
竹娑婆と昼寝の床に動きけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
笠をきた形りでごろりと昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 0v
笠をきて膝をかゝいて昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 0v
糊こはき帷子かぶる昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 享和3 0v
肝腎な用忘れたり昼寝妻 阿部みどり女 昼寝 , 三夏 生活 0v
茶屋女芦生の昼寝起しけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
蓮の葉に片のせて昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
蓮の葉に片足かけて昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
虻一つ昼寝起して廻るなり 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政5 0v
蝿よけに孝経かぶる昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政8 0v
蠅いとふ身を古郷に昼寝かな 与謝蕪村 昼寝 , 三夏 生活 0v
褌を滝にひたして昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 0v
西日さす昼寝の腹や中二階 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v
親方の見ぬふりされし昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 享和3 0v
読む本を其まゝ顔に昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治20 0v
講習の袴をぬぎて昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治28 0v
足しひれて邯鄲の昼寝夢さめぬ 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 0v
逢坂や荷牛の上に一昼寝 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文化12 0v
鐘の下扣の上に昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政3 0v
鐘の下机の上に昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 0v
雷をさそふ昼寝の鼾哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 0v