時鳥

Displaying 301 - 400 of 685
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
折角の雨を無にするほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
挑灯の次第に遠し時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
掃溜の江戸へ〱と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
提灯で大仏見るや時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 0v
提灯にすり違ひけりほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 0v
提灯にすれ違ひけりほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
提灯の空にせんなし郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治22 0v
提灯を返せ返せと時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治34 0v
改て又ふむ山やほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 享和3 0v
故さとに入る夜は月よ郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
故郷へ入る夜は月よほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
方違幸あり武庫のほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 寛政7 0v
日光の祭りはどうだ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 0v
日光を鼻にかけてや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 0v
春をきのふはや鳴けほとゝほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
春過てなつかぬ鳥や杜鵑 与謝蕪村 時鳥 , 三夏 動物 0v
是でこそ御時鳥松の月 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
是はさて寝耳に水の時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
時雨常と成たる月よ哉 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
時鳥あひそもこそもなかりけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
時鳥あれと隣の初音かな 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥お江戸の雨が味いやら 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
時鳥きよつきよと許り鳴きにけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 0v
時鳥けんもほろ〱に通りけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 0v
時鳥ことしも見るは葎也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
時鳥さそふはづなる木間より 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
時鳥しはぶき聞ゆ堂の隅 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治31 0v
時鳥しはらくあつて雨到る 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治30 0v
時鳥それなら寝るのぢやなかつたに 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥ちよ〱我をきめつける 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
時鳥つゝじは笠にさゝれけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
時鳥つゝじは笠にさゝれたり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
時鳥つゝじまれの野よ山よ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
時鳥つゝじまれの野山也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
時鳥つゝじ交りの野よ山よ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
時鳥なきやむ頃やひきかへる 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥なくや夜明の善光寺 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥なくや雨夜のほの明り 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥なけ〱一茶是に有 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
時鳥なけや頭痛の抜る程 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 0v
時鳥なけよやれこれいふうちに 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
時鳥にべもしやらりもあらばこそ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
時鳥にべもしやらりもなかりけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
時鳥のらくら者を叱るかや 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
時鳥はおろか卯花さへも持たぬ也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 享和3 0v
時鳥ひよとり越を逆落し 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥ほとんど雨ふりしきりけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 0v
時鳥ものゝ匂ひの一しきり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥やけを起してどこへとぶ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
時鳥われより上に山もなし 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥一かたまりのはなれ雲 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥一尺の鮎串にあり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治31 0v
時鳥上野でぬれし人あらん 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥上野をもとる汽車の音 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥不二の雪まだ六合目 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥二声嵐三声雨 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥五月八日も吉日ぞ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 0v
時鳥京にして見る月よ哉 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
時鳥人間界をあきたげな 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
時鳥人馬の細き麓かな 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥何を忘て引返す 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
時鳥俗な庵とさみするな 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化11 0v
時鳥僧正坊は寝入りけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥八百八町鳴渡る 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥六派の勝を名のりけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥千三百人と名のりけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥千代田の城は堀一重 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥千住あたりは月夜哉 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥千本卒塔婆宵月夜 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥卯の花さへも持たぬ家 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化1 0v
時鳥右の耳より左より 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥吉原駕のちうをとぶ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政3 0v
時鳥名のれ越後は後家の数 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥君が車を呼び返す 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 0v
時鳥命捨てんとする女あり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥咄の腰を折にけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 0v
時鳥啼かず卯の花くだしつゝ 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治35 0v
時鳥啼くやちぎれし月の雲 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥啼くや伽藍の屋根許り 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥善事も千里走るべし 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 享和3 0v
時鳥声をかけたか御伐木 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化6 0v
時鳥声をからせど聞人なし 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
時鳥夜は葎もうつくしき 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
時鳥夜を白鬚の白みけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥夜滝を見る山の道 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治30 0v
時鳥大内山を夜逃して 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
時鳥子ぶちよ仏ゆり起せ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
時鳥寒暖計の下りぎは 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥寺の表の鉄行燈 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥将軍山を出でゝ来る 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥将軍山を出でゝ行く 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥小舟もつうい〱哉 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
時鳥山手通と覚えけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥山手通りと覚えたり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥島田三郎斬られたり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥帰りも仡とたのむぞよ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
時鳥廝にこもる人はたれ 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥待つとばかりもことづてん 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
時鳥待つや小道の夕占問 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥待ふりするぞはづかしき 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v