更衣

ひらがな
ころもがえ
ころもがへ
説明

江戸時代、四月一日と書いて「わたぬき」と読んだ。この日に綿入れを脱いだからだという。今では冬から春に着用していた衣を夏物に替えることをいう。

季節
分類
Seasonword
Displaying 101 - 187 of 187
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
更衣里は汐干る日也けり 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化3 0v
更衣野路の人はつかに白し 与謝蕪村 更衣 , 初夏 生活 0v
更衣門の榎と遊びけり 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化10 0v
杉で葺く小便桶やころもがい 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政2 0v
松の木と遊びくらしつ衣更 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化10 0v
松の木をかゝへて見たり衣更 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 0v
松の木をかゝへて見たる衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 0v
枕から外見てをるやころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 享和2 0v
極楽は衣も更へず仏だち 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 0v
樒桶と何かたりて更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 0v
気安さや五月になりて更衣 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 0v
江戸じまぬきのふしたはし更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化4 0v
法帖の古きに臨む衣がへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治30 0v
渋紙のやうな顔して更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化10 0v
田舎人の衣更へたる汽車場哉 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 0v
男の子一人女子一人や更衣 阿部みどり女 更衣 , 初夏 生活 0v
町並はむさしうるさし更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化12 0v
町並や馬鹿正直に更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 0v
町住は七めん倒ぞころもがえ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政5 0v
番頭の衣更へたる出店かな 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 0v
痩臑の毛に微風あり更衣 与謝蕪村 更衣 , 初夏 生活 0v
痩藪も窓も月さすころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化1 0v
皺顔やしかも立派なころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政7 0v
目出度さや膝垢光るころもがえ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政7 0v
真四角に柘植を鋏んで更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 0v
着ながらに直ぶみすむ也更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政5 0v
着心や妹がしたての衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 0v
祝にとたばこ吹也ころもがひ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政4 0v
福寺やからだにこまつてころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政7 0v
福耳と母がいふ也更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政1 0v
空豆の花に追れて更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化7 0v
窓の花に折々蝶や更衣 阿部みどり女 更衣 , 初夏 生活 0v
絹着せぬ家中ゆゝしき更衣 与謝蕪村 更衣 , 初夏 生活 0v
縁ばなの朝茶土瓶や更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政4 0v
耳たぼも誉て貰ふや更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 0v
能なしもどうやらかうやら更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化9 0v
腹のへる工夫ついてや更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 0v
腹のへる工夫尽てや更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化12 0v
船頭や陸へ出る日を衣がへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 0v
若へ衆は浴衣ぞいざやころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政3 0v
若殿の立ちぎゝにくし衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 0v
草の家や子は人並に更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政5 0v
草餅の又めづらしやころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政7 0v
菊の坤せつてふしたりころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化1 0v
蒲公は天窓そりけり更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 0v
蒲公も天窓そりけり更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政1 0v
蒲公も天窓そりつゝ更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 0v
藪陰の乞食村もころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化9 0v
虫も髪さげても出たりころもがえ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政5 0v
蛇よけ札を張りつゝ更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政8 0v
行脚する心に安し衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 0v
衣かへて再び来たり金の友 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 0v
衣かへて愚庵を訪はん東山 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治31 0v
衣かへて青空の色めづらしや 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 0v
衣がへ日本服を着て来れ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 0v
衣がへ替ても旅のしらみ哉 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 寛政7 0v
衣かへ能く似た人の通りけり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 0v
衣がへ都見に出る男かな 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 0v
衣かへ鏡か浦を見に出たり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 0v
衣更へつ甲板に出て鱶を見る 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治30 0v
衣更へてたのしき手紙懐に 星野立子 更衣 , 初夏 生活 0v
衣更へて出女門に出揃ひぬ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治30 0v
衣更へて愚庵を訪はん東山 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 0v
衣更へて机に向ふうつし物 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治31 0v
衣更へで飢に泣きたる女かな 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 0v
衣更へて鼓をあぶる男かな 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治28 0v
衣替て居て見てもひとりかな 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政2 0v
衣替て袂に入る豆腐かな 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化12 0v
袂には鼻紙もなし更衣 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 0v
親の親の其のおやの〱を更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文政7 0v
親はまだ衣更ふべくも見えざりき 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 0v
誰か又我死がらで更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化14 0v
貧乏が追ふても来ぬぞ更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化13 0v
身受けせし傾城くやし衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 0v
辻駕によき人のせつころもがへ 与謝蕪村 更衣 , 初夏 生活 0v
遊んだる夜は昔也更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 0v
金春や三味の袋も衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 0v
門並にぼろ〱衣替にけり 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化13 0v
門並に替もおかし苔衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化14 0v
門前の流に遊ぶ更衣 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 0v
門外は本のうき世ぞ更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化13 0v
雁鴨よ是世中は更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化9 0v
雇れて念仏申ころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化9 0v
風の神をつ掃出して更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 享和2 0v
風吹て飛ばんとぞ思ふ衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 0v
飛石へはだしで出たり衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 0v
高砂は榎も友ぞころもがへ 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化1 0v