朧月夜

ひらがな
おぼろづきよ
説明

おぼろにかすんで見える月夜のこと。春の夜の月はやわらかく艶やかな感じがある。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 29 of 29
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
おほろ夜や一騎東へ白き母呂 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治31 0v
このごろの夜の朧さや白椿 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治25 0v
会堂に手を握る夜の朧なり 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治29 0v
外通る侍の謠おぼろ也 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治29 0v
朧夜にくづれかゝるや浪かしら 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治25 0v
朧夜になりても久し猫の恋 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治25 0v
朧夜にものくひふかす舟の中 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治25 0v
朧夜に何やらものゝ遠音哉 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治26 0v
朧夜の犬を恐るゝ女かな 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治30 0v
朧夜ノ眼薬買ヒニ薬師道 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治35 0v
朧夜ノ端唄ヲ歌フ往来カナ 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治35 0v
朧夜の銭湯匂ふ小村哉 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治27 0v
朧夜はこ歯黒どぶの匂ひ哉 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治25 0v
朧夜やともし火帰る鳰の海 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治29 0v
朧夜やまぼろし通ふ衣紋坂 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治26 0v
朧夜や女盗まんはかりごと 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治29 0v
朧夜や島原さして小提灯 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治31 0v
朧夜や悪い宿屋を立ち出づる 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治29 0v
朧夜や潮来をうたふ舟の中 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治26 0v
朧夜や狸群れたる古社 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治29 0v
朧夜や用ありげに狸戸を叩く 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治29 0v
朧夜や誰を咎むる犬の声 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治31 0v
朧夜ヤ遠灯見ナガラ疲レ足 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治35 0v
朧夜を匂ふ春風松の花 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治25 0v
朧灯ヲ見ナガラ歩行ク疲レ足 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治35 0v
此頃の夜の朧さや白き花 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治25 0v
物にすねて揚屋出る夜の朧なる 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治31 0v
男呼ぶ女の声や夜朧 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治33 0v
薄黒う見えよ朧夜朧不二 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治29 0v