朧月

ひらがな
おぼろづき
説明

春の夜の朧な月をいう。澄んだ秋の月に対し、春の月は水蒸気のベールがかかったように見える。暈のかかることもある。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 98 of 98
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
大森や海苔取る頃の朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治33 1v 3 days 22 hours ago
家根舟の提灯多し朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 1v 4 days 3 hours ago
あひのりのさゝめごとあり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
かいた字も影の様なり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
さしぬきを足でぬぐ夜や朧月 与謝蕪村 朧月 , 三春 天文 0v
そゝろありく朧月夜や酒の酔 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
だんだらのかつきに逢ひぬ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
どこ見ても高い山なし朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
どぶ六に野茶屋は暮て朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治27 0v
ともし火の漏れて留守也朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治31 0v
ならぶ火は隣の国よ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
はつきりと見る夜もなしに朧の月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
ふらでやみし朧月夜や薪能 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
やけ残る松にものうし朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
よき人の小歌うたふや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
よき人の小歌聞きけり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
よき人を宿す小家や朧月 与謝蕪村 朧月 , 三春 天文 0v
三筋程雲たなびきぬ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
下宿屋の窓皆あかし朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
下駄借りて宿屋出づるや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
亡き妻のまほろし消えておほろ月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
人を呼ぶ矢場の女や朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
人黒し朧月夜の花あかり 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
兎。薬を搗く此頃月の朧なる 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治33 0v
兵船の笛吹きやみぬ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治27 0v
化物の噂やみけり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治33 0v
取リ残ス棚ノ糸瓜ヤオボロ月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治35 0v
古城やいくさのあとの朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
古寺やいくさのあとの朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
垣間見やそらたきもるゝ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
大名のしのびありきや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
大空は夜半も霞むやおほろ月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治21 0v
大門を出て朧なり土手の月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治31 0v
奈良の町の昔くさしや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治27 0v
奥底のなきのどかさや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
女倶して内裏拜まんおぼろ月 与謝蕪村 朧月 , 三春 天文 0v
女負ふて川渡りけり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治27 0v
家焼けたあとの匂ひや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
小少将の君呼び出さん朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治29 0v
小格子より出す手を握る朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治33 0v
居酒屋の喧嘩押し出す朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
屋根舟の提灯ゆかし朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
岸に立て女舟呼ぶ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治30 0v
川水も流れぬさまや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
幽霊ノ如キ東寺ヤ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治35 0v
弁慶の足音高し朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
御所を出る小溝の音や朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
心得ぬばたの匂ひや朧つき 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
恋やあらぬ我や昔の朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治30 0v
惟光をひとり供したり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
敦盛の笛聞こえけり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
明寺やいくさのあとの朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
月おほろ夜ふけて帰る話し声 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
月おほろ簾に動く花の影 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
月おほろ花の間にまつち山 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
月や朧窓やはつきり影法師 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
月朧窓ありありと影法師 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
月朧花の下には火の往来 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
朧月どこまで川の長いやら 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
朧月ものくふ音のかすかなり 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
朧月五條の橋の人もなし 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
朧月四條をとほる小歌哉 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
朧月四條をわたる小唄かな 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
朧月女車の帰りけり 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
朧月狐ニ魚ヲ取ラレケリ 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治35 0v
朧月男女の影遠し 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治30 0v
朧月耳なし山を見に行かん 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
朧月露国遠しと思ふとき 飯田龍太 朧月 , 三春 天文 0v
朧月須磨の釣舟ありやなし 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
気に入らぬ遊女眠りぬ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
気車戻る三津街道や朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
永き日やじつと出て居る朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
瀟湘の雁のなみだやおぼろ月 与謝蕪村 朧月 , 三春 天文 0v
煙硝の煙かすむや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
牛部屋に牛のうなりや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
物くらふ音もかすかや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
犬吠えて足音近し朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治31 0v
獺の祭も過ぎぬ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治31 0v
由良さんを呼ぶ声更ぬ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
真白な花に影なし朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
禰宜も居らす野社荒れて朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治29 0v
立ち出でゝ蕎麦屋の門の朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
羽衣の裾かけて月や朧なる 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
翠簾ごしの美人の顔や朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
舟やあると呼べど答へず朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
舟一つ花を出たり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
舟一つ花を出てけり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 0v
花の顔に晴うてしてや朧月 松尾芭蕉 朧月 , 三春 天文 寛文7 0v
藥盜む女やは有おぼろ月 与謝蕪村 朧月 , 三春 天文 0v
蟹の泡流れて白し朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
行燈の火を消して見ん朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
足音や胸のとゞろく朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治29 0v
辻君を待たずしもあらず朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
長刀の影おぼろなり橋の月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治31 0v
長刀の影も更けたり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治31 0v
霞とも山とも見えず朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 0v
馬ひとり帰る小道やおほろ月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 0v
麦畑の南に低し朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v