説明
葉の枯れた芭蕉をいう。風雨にさらされてずたずたになった芭蕉は、そのまま朽ち果て、襤褸をまとったようになる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
此頃は音なくなりぬ枯芭蕉 | 正岡子規 | 枯芭蕉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
六尺の緑枯れたる芭蕉哉 | 正岡子規 | 枯芭蕉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 days 11 hours ago |
なかなかに画師の庵の枯芭蕉 | 正岡子規 | 枯芭蕉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 0v | |
芭蕉枯れて緑乏しき小庭哉 | 正岡子規 | 枯芭蕉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 0v | |
芭蕉枯れんとして其音かしましき | 正岡子規 | 枯芭蕉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 0v | |
音のしてある夜倒れぬ枯芭蕉 | 正岡子規 | 枯芭蕉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 0v |