案山子

ひらがな
かがし
説明

稻を鳥から守るため、田に立てる人形。人のかたちに似せて、藁などで作る鳥威の一種。かっては、獣肉や魚の頭などを焼いて串にさし、田や畦に立てて雀などを追った。そこから、「嗅がし」が語源とされる。

季節
分類
Displaying 101 - 156 of 156
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
朝見れば笠落したる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 0v
朝鱠小田のかゞしに添ぬべし 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 0v
村會や背戸の案山子もまかり出よ 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治29 0v
松苗のうつくしくなるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化3 0v
案山子にもうしろ向かれし栖哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 享和3 0v
案山子にも劣りし人の行へかな 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治29 0v
案山子にも目鼻ありける浮世哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
梺田の夕日に多き案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治30 0v
楠に汝も仕へしかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政 0v
水落て細脛高きかゞし哉 与謝蕪村 案山子 , 三秋 生活 0v
汝かゞしそもさんか秋の第一義 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治24 0v
淋しさにたへてうつむく案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
淋しさを鶴に及すかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 0v
爰元も目出たし〱かゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
爰元も目出度かしくかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 0v
爺おやや仕舞かゞしに礼を云 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
田の浦にうち出て不二見かゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
男ばかりと見えて案山子の哀れ也 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 0v
石部氏金吉どのゝかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
礼云て引こ抜たるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
秋かぜのうごかして行案山子哉 与謝蕪村 案山子 , 三秋 生活 0v
秋風としらずにやせる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
立かゞし三四五つ六つかしや 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 0v
立かゞし御幸待やら小倉山 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 0v
立かゞし抑御代の月夜也 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化7 0v
立田山紅葉御覧のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 0v
笛吹てかゞしの御礼参哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化7 0v
笛吹て山かゞしの御礼哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化7 0v
笠とれたあとはものうき案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
笠とれば跡は物うき案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
笠ぬげて手拭かぶる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 0v
笠落ちて案山子仰むく姿あり 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治27 0v
紋所に蝶々のつくかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
缺徳利字山田の案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
老の身やかゞしの前も恥しき 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 0v
芥火にかゞしもつひのけぶり哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
草摺のちぎれて高き案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 0v
菅笠のくさりて落ちしかゞし哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
落武者を紛らしてやる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 0v
蕣のちよいの咲たるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化10 0v
蜻蛉の休み所のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政1 0v
蜻蛉の寝所したるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化13 0v
血に染むやいくさのあとのこけ案山子 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治27 0v
試みに案山子の口に笛入れん 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
道問ひにはる〲来ればかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 0v
里犬のさつととがむるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 0v
里犬のさつととがめるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
鎌倉や今はかゞしの屋敷守 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政4 0v
門先やけさはかゞしもあちらむく 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 0v
降るゝといふつら付のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
雨降といふ顔つきのかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 0v
風吹て狂ふに似たる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 0v
風形に杖を月夜のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
風簑を吹て案山子入相を勇むかと 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 0v
餘所のよりおのがつくつた案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治24 0v
魂はふくべなりけり痩案山子 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 0v