案山子

ひらがな
かがし
説明

稻を鳥から守るため、田に立てる人形。人のかたちに似せて、藁などで作る鳥威の一種。かっては、獣肉や魚の頭などを焼いて串にさし、田や畦に立てて雀などを追った。そこから、「嗅がし」が語源とされる。

季節
分類
Displaying 101 - 156 of 156
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
子供らに開眼されしかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
かゞしさへ千代のためしや姫小松 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 1v 1 month ago
去年から立通しなるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
つぐら子の風よけに立かゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 1v 1 month ago
小休の小だにとりしかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 1v 1 month ago
ぬす人のふりかへりたる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治18 1v 1 month ago
かく申者はかゞしの子分哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
昼顔のもやうにからむかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政5 1v 1 month ago
夕暮をそら合点のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化8 1v 1 month ago
我よりも若しかゞしの影法師 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
其中にもつとも愚なるかゝし哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治30 1v 1 month ago
すくも火や案山子の果も夕煙り 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政6 1v 1 month ago
最う古いかゞしはないか角田川 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 1v 1 month ago
昼飯をぶらさげて居るかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化13 1v 1 month ago
山畑は笠に雲おく案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 1v 1 month ago
世の中につれぬ案山子の弓矢哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 month ago
むら雨に涕たるゝかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化10 1v 1 month ago
出来立や山のかゞしもめづらしき 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化14 1v 1 month ago
庵の畠かゞし納もなかりけり 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化10 1v 1 month ago
くづれてはむかしにかへるかゝしかな 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治23 1v 1 month ago
有明に立すくんだるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 1v 1 month ago
かゞし暮〱けり人の顔 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 1v 1 month ago
人に似て月夜の案山子あはれなり 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
どう見ても案山子に耳はなかりけり 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
あながちに夜の明きらぬかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 0v
うかと来て我をかゞしの替哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 0v
とう〱と紅葉吹つけるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化2 0v
人はいさ直な案山子もなかりけり 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 0v
其中に把栗の如き案山子かな 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治33 0v
国土安穏とのん気にかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
国土安穏と立たるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 0v
夕鐘に野べ賑しくかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 0v
大水を踏みこたえたるかゞし哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治29 0v
山の家見えて案山子の日和哉 阿部みどり女 案山子 , 三秋 生活 0v
朝見れば笠落したる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 0v
村會や背戸の案山子もまかり出よ 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治29 0v
案山子にも劣りし人の行へかな 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治29 0v
爰元も目出たし〱かゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
爺おやや仕舞かゞしに礼を云 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
男ばかりと見えて案山子の哀れ也 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 0v
秋かぜのうごかして行案山子哉 与謝蕪村 案山子 , 三秋 生活 0v
秋風としらずにやせる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
立かゞし三四五つ六つかしや 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 0v
立かゞし抑御代の月夜也 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化7 0v
笠とれたあとはものうき案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
笠とれば跡は物うき案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
缺徳利字山田の案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
老の身やかゞしの前も恥しき 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 0v
芥火にかゞしもつひのけぶり哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
蕣のちよいの咲たるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化10 0v
蜻蛉の休み所のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政1 0v
試みに案山子の口に笛入れん 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 0v
里犬のさつととがむるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 0v
降るゝといふつら付のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 0v
風吹て狂ふに似たる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 0v
風簑を吹て案山子入相を勇むかと 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 0v