ひらがな ぎっちょう ぎつちやう 説明 長い柄の付いた八角形の槌で毬を打つ正月の男子の遊び。十間(十八メートル)ほど離れて立ち、その中央に線を引く。一方から毬を地上に投げ、これをもう一方が槌で打ち止める。止められず線を越させると投げた方が勝ち。止めると打った方が勝ちと言うことになる。遊びとしては廃れたが、正月用の飾り物として残っている。 季節 新年 分類 生活 Seasonword 毬杖 玉打