ひらがな えびね 説明 日本各地の山地や丘陵の落葉広葉樹林に生育するラン科の多年草。横に連なる塊茎を海老に見立ててこの名がある。春、幅五、六センチの長い楕円の葉の間から三十センチほどの花茎を出し、十個前後の淡紫の花をつける。萼片の紫褐色が特徴。 季節 春 仲春 分類 植物 Seasonword 蝦根 藪えびね ししのくびすの木 山うばら 鈴ふり草 黄えびね