煤払

ひらがな
すすはらい
すすはらひ
説明

家中の埃や塵を払うこと。昔はどの家でも炉を焚いたり、竈で飯を焚いていたから、天井や梁は煤でおおわれ、そのかさが一寸ほどにもなった。今は、昔ほどではないが、新年を迎えるのにきれいさっぱりという気持ちにかわりない。

季節
分類
Displaying 1 - 100 of 184
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
これや世の煤に染まらぬ古合子 松尾芭蕉 煤払 , 仲冬 生活 元禄2 1v 1 week 4 days ago
煤はきや花の水仙梅つばき 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 1v 1 day 5 hours ago
一年の心の煤を拂はゞや 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治30 1v 1 day 9 hours ago
大仏の鼻から出たり煤払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 1v 1 day 9 hours ago
庵の煤掃く真似して仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 1v 2 days 18 hours ago
鼻水の黒きもあはれ煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 1v 3 days 7 hours ago
かくれ家や松の天窓のすゝもはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 0v
かくれ家や犬の天窓のすゝもはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化9 0v
かつしかや煤の捨場も角田川 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化3 0v
けふの日や流れも煤になるみがた 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 0v
けふも〱人の煤なり貧乏人 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 0v
すゝはきやけろ〱門の梅〔の〕花 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化5 0v
すゝはくや藪は水仙梅つばき 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
すゝははき何と越路のしやくし達 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化2 0v
すゝ払藪の雀の寝床迄 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化4 0v
すゝ掃て長閑に暮る菜畠哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化5 0v
すゝ竹も丸に這入らぬ庵哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 0v
すゝ竹も皆は這入らぬやどり哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化2 0v
すゝ竹や例の爺の昔舞 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 0v
すゝ竹や先鶯の鳴ところ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化5 0v
すゝ竹や馬の首も其序 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化5 0v
すゝ竹を入れぬまねして仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 0v
すゝ芥も銭になりけり小松川 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 0v
すとうぶや上からつゝく煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 0v
それ遊べ煤もはいたぞ門雀 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 0v
なよ竹の世をうぢ山もすゝ払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
なら坂やほの〲煤の横がすみ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
ひそやかに煤掃く家や嵯峨の奥 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治30 0v
ほか〱と煤がかすむぞ又打山 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化7 0v
ほちや〱と菜遣しぬ煤払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 0v
ほの〲と明わたりけり煤の顔 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 0v
ほの〲と棚引すゝや寛永寺 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 0v
ほの〲と棚引すゝや江戸見坂 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
不足なる調度になれて煤払 阿部みどり女 煤払 , 仲冬 生活 0v
二番寝の枕(元)よりすゝはらひ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 0v
人並や庵も夜なべのすゝ払い 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政6 0v
今掃た迹から煤がぼたり哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政8 0v
仏壇の煤を払ふや南無阿弥陀 阿部みどり女 煤払 , 仲冬 生活 0v
佛壇に風呂敷かけて煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 0v
來あはした人も煤はく庵哉 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 0v
入り道縄引張て煤はらひ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 0v
冠の煤掃くこともなかりけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治29 0v
別當の廏の煤を拂ひけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治27 0v
千年の煤もはらはず佛だち 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 0v
南無阿彌陀佛の煤も拂ひけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 0v
古はくらしらんぷの煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 0v
名月や御煤の過し善光寺 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化9 0v
塩燒くや煤はくといふ日もなうて 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 0v
夕月や松の天窓の煤もはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化2 0v
大佛の雲もついでに煤拂ひ 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 0v
大犬の胴づかれけりすゝはらい 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 0v
天井無き家中屋敷や煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治32 0v
寢て聞くやあちらこちらの煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治29 0v
山里は四五年ぶりの煤払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政3 0v
山里や四五年ぶりの煤払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 0v
山里や煤をかぶつて梅椿 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
市神や 呑くふのみの すゝ払い 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政6 0v
庵のすゝざつとはく真似したりけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
庵の煤三文程もなかりけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
庵の煤口で吹ても仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 0v
庵の煤口にて吹て仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 0v
庵の煤嵐が掃いてくれにけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 0v
庵の煤嵐が掃て仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 0v
庵の煤掃く真似して置にけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 0v
庵の煤風が払てくれにけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政3 0v
御すゝや雀のあびる程もなき 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化9 0v
御持仏や肩衣かけて煤をはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政6 0v
御烏もついと並ぶや煤祝 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化13 0v
思ふさま鳩も鳴おれ煤もはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化2 0v
我家は団で煤をはらひけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化13 0v
我庵やすゝはき竹も其序 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
掃煤のはく程黒き畳哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政6 0v
故郷や四五年ぶりの煤払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 0v
旅寝してみしやうき世の煤はらひ 松尾芭蕉 煤払 , 仲冬 生活 0v
有明やみだ如来とすゝ祝 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
枯菊に煤掃き落す小窓哉 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治30 0v
梅の木や都のすゝの捨所 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化5 0v
梅椿咲立られてすゝやはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化5 0v
梅椿煤をかぶつたげんき哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政8 0v
梢から烏見て居る煤拂ひ 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 0v
此ころはやとはれもしつ煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 0v
水仙も煤をかぶつて立りけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
沖中のほこりや船の煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 0v
浴るともあなたの煤ぞ善光寺 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
浴るともあなたの煤ぞ本願寺 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 0v
煤さはぎすむや御堂の朱蝋燭 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 0v
煤さはぎぱたり過て朝御灯 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政6 0v
煤とりて寝て見たりけり亦打山 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化7 0v
煤の手でうけとりにけり小重箱 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 0v
煤の日や婆々はつれ立つ寺參り 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 0v
煤の顔集めて物の置所 阿部みどり女 煤払 , 仲冬 生活 0v
煤はいた形で出歩く小野郎哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政2 0v
煤はかぬとて都の住居哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 0v
煤はきにげん気付ルや庵の犬 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化11 0v
煤はきやさて此次は爺がまひ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 0v
煤はきやねらひすまして来る行脚 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政4 0v
煤はきや和尚は居間にひとり釜 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 0v
煤はきや孫かこつけに両国へ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 0v
煤はきや我は人形につかはるゝ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 0v
煤はきや払ひ出しけり柱疵 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 0v