Displaying 1 - 87 of 87
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
大橋や群衆の中の燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 1v 51 minutes 58 seconds ago
鼻先を燕くゝる小家哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 1v 1 day ago
燕の高く揚りし嵐かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 1v 1 day 1 hour ago
川舟の窓を掠むる燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 1v 1 day 1 hour ago
燕の物くはへ来る昼餉哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 1v 1 day 2 hours ago
大道をかたよつて飛び燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 1v 1 day 2 hours ago
あら波や燕ゆらるゝ椀の上 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
あら海や燕ゆらるゝ椀の上 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
すれ違ふ汽車の小窓の燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
つきあたる迄一いきに燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治22 0v
つき当るまで一息に乙鳥 正岡子規 , 仲春 動物 明治22 0v
つばくらや水田の風に吹れ皃 与謝蕪村 , 仲春 動物 0v
とろとろと左官眠るや燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
もとの巣へ燕の卵返しけり 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 0v
出女の声の中飛ぶ燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
初燕木々また朝をよろこべり 飯田龍太 , 仲春 動物 0v
去年の巣を尋ねて来たり燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治18 0v
吊したる駕籠の埃や燕の巣 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 0v
壁ぬりの小手先すかすつばめ哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
大仏につきあたりたる燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 0v
大仏を取て返すや燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
大和路の宮もわら屋もつばめかな 与謝蕪村 , 仲春 動物 0v
大家の建坪はかる燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 0v
大橋の長さをはかる乙鳥哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 0v
大津絵に糞落しゆく燕かな 与謝蕪村 , 仲春 動物 0v
居酒屋によらで過ぎ行く燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 0v
山里は梅さく頃の燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
川中や島田金谷の燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
川舟の上を越え行く燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 0v
引舟にひかれて上る燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
引舟に乗て引かるゝ燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
我床を出る時燕室に入る 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
戦ひのあとに少き燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 0v
戸口出て左へ曲る燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
新しき主に馴るゝ燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治30 0v
日光の向ふ上りに燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
春すでに高嶺未婚のつばくらめ 飯田龍太 , 仲春 動物 0v
時頼の留守にも来たり燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
本町のかどや燕の十文字 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
村閑に郵便も来ぬ燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 0v
松島や松に巣をくふ燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
浅草の本堂めぐる乙鳥哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 0v
海苔麁朶に遊ぶ漁村の燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 0v
淋しさや人に驚く燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
烏帽子屋の店に舞ひけり燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
燕につきあたりけり燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 0v
燕に祇王の家は知られけり 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
燕のいそがしがるもあはれなり 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 0v
燕のうしろも向かぬ別れ哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
燕のとびかふ下や蓮根堀 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
燕の何聞くふりぞ電信機 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
燕の取て返すや袋町 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 0v
燕の吹きかへさるゝ嵐かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
燕の巣迄うつしてしまひけり 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
燕の折々くゝる小家かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
燕の普請出来たり春の風 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
燕の窓にゐならぶ田舎哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
燕の足より太し泥のあと 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
燕の過ぎ行くあとや伝令使 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 0v
燕の飛ぶや町家の蔵がまへ 正岡子規 , 仲春 動物 明治22 0v
燕の鼻先くゝる小家哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
燕やくねりて長き千住道 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 0v
燕やひらりひらりと町の中 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
燕や丁稚飯食ふ台所 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 0v
燕や二つにわれし尾のひねり 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
燕や千住女郎をなぶり行 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 0v
燕や昼餉の煙立ちしきる 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
燕や根岸の町の幾曲り 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 0v
燕や腹ぬらしたる波かしら 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
燕や酒蔵つゞく灘伊丹 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 0v
燕や間違へさうな家の向き 正岡子規 , 仲春 動物 明治22 0v
燕啼て夜蛇をうつ小家哉 与謝蕪村 , 仲春 動物 0v
燕太平洋へのして行く 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 0v
燕飛ぶ一筋町の駅かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 0v
盃に泥な落しそ群燕 松尾芭蕉 , 仲春 動物 貞亨5 0v
腹つけて燕とび行く小川哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
自転車と路を争ふ燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 0v
藍壺に泥落したる燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 0v
行き行きてひらりと返す燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
行列につきあたりたる燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
裏町や窮屈さうに飛ぶ燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 0v
逢阪の山を越え行く燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 0v
金谷より島田へ通ふ燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
長町のかどや燕の十文字 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
首途の日に見初めたる燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 0v
馬の尾やひらりとかはす乙鳥 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 0v
高どのや雲に巣をくふ燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v