牡丹

ひらがな
ぼたん
説明

花の王といわれる中国渡来の花。初夏、白や紅、黒紫など芳香のある大輪の花を咲かせる。花の姿は華麗で、寺社の庭園などで観賞用に栽培されてきた。漢詩人、なかでも白楽天が好んで詠んだ。俳句でも牡丹の名句が多く詠まれているが、画家でもあった蕪村にとりわけ多い。奈良の長谷寺、当麻寺が牡丹の寺として有名である。

季節
分類
Displaying 101 - 200 of 251
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
遠寺や赤い牡丹の花の雲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
頼ともの天窓程なるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 1 month ago
青楼の壁に牡丹の詩を題す 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 1v 1 month ago
錠明て人通しけりぼたん畠 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 1 month ago
鐘と挑灯の中をぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
鉢植の牡丹もらひし病哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 1 month ago
鳥一羽立つや牡丹の畠から 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
雨の夜や鉢のぼたんの品定 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政3 1v 1 month ago
金まうけ上手な寺のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
吝ん坊がぼたん咲けり咲にけり 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 1 month ago
善き人の皆金くさき牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 1v 1 month ago
大牡丹貧乏村とあなどるな 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 1 month ago
人の世やぼたんの富貴ぱつとちる 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
二人して牡丹の鉢を移しけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
土かはで置きしが咲きし牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
屑ごゑにつゝかくれても牡丹哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
つく〱とぼたんの上の蛙哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
人出して錠おろす也ぼたん畠 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
卓一脚香消えなんとする牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
大黒の頭巾からんぼたんかな 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 1 month ago
京ハ夜店サレド牡丹ハ売ラヌ也 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治35 1v 1 month ago
かくれ家やぼたんぐるめに草原 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化1 1v 1 month ago
唐の真似する寺のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 2v 1 month ago
山寺や牡用の花の雲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
大悠にうごき出したるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
古椀をまだかぶつてるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
世の人の上を崩るゝ牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 1v 1 month ago
とりついて小供尻つく牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 1v 1 month ago
とち〱と角兵衛獅子もぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政4 1v 1 month ago
傘立てゝ雨だれかゝる牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
こらほどゝ牡丹の仕方する子哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政9 1v 1 month ago
唐びいきめさるゝ寺ぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
ガラス越しに灯うつりたる牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
傘立てゝ置けば雨ふる牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
夕風や牡丹崩るゝ石の上 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 1v 1 month ago
合奏の琴にくづれし牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
凛として牡丹動かず真昼中 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
咲ぼたん一日雀鳴にけり 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化6 1v 1 month ago
ちる時は風もさはらず白牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
傘立てゝ雨横しぶく牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
しづ心牡丹崩れてしまひけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 1v 1 month ago
ぬく〱と乗らばぼたんの台哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
小ぼたんもそよ〱花の庵哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化11 1v 1 month ago
山蟻のあからさまなり白牡丹 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
寺に座して村を見下す牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
吾庭にはじめて咲ける牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
小ぼたんのふつり合なる盛哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
ぬく〱とよらばぼたんの台哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
何もなし庭広く兀と牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
その笠の裏には牡丹開くべく 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
二階には牡丹生けたり姉の部屋 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治31 1v 1 month ago
宰相の詩会催す牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month ago
二片散つて牡丹の形変りけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 1 month ago
厄月の庭に咲いたる牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 1 month ago
てもさてもても福相のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
すだれのみ青き屑屋のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政4 1v 1 month ago
せいたけの麦の中よりぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
ちつぽけな牡丹も花の庵哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
ひろ〲と麦の咲そふぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化7 1v 1 month ago
夕風ににくや牡丹のあちらむく 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
人のまふ獅やぼたんのはら〱と 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago
牡丹蘂ふかく分出る蜂の名残哉 松尾芭蕉 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
おのづから頭の下たるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 1 month ago
鶏の抱かれて見たるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 1 month ago
牛のやうなる蜂のなくぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化10 1v 1 month 1 week ago
麦殻で尺を取たるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 1 month 1 week ago
鼻紙引つゝんでもぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 1 month 1 week ago
薄月夜牡丹の露のこぼれけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 1v 1 month 1 week ago
豁然と牡丹伐りたる遊女かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 1v 1 month 1 week ago
あながちにせい高からぬぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 0v
あばらやに痩がまんせぬぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政4 0v
あらたまる病の床のほたん哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 0v
いたづらに牡丹の花の崩れけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 0v
おぼたんや刀預る仮番屋 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 0v
おぼたんや刀預る畠門 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 0v
おぼたんや畠に直す刀掛 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 0v
ふく〱と乗らばぼたんの台哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政3 0v
ぼたん迄果報のうすきかきね哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 0v
一どきに崩れてしまふ牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 0v
一向に日まけは見へぬぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化1 0v
一本の牡丹を庵の妾かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 0v
一枝の牡丹酬ゆる新茶哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治31 0v
三年目に蕾たのもし牡丹の芽 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 0v
不尽は見ぬ家搆也白牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 0v
初剪りの紅白の牡丹靄の中 阿部みどり女 牡丹 , 初夏 植物 0v
寒からぬ露や牡丹の花の蜜 松尾芭蕉 牡丹 , 初夏 植物 元禄7 0v
寝床から見ゆる小庭の牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 0v
山蟻のあからさま也白牡丹 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 0v
平八に過たる物はぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化10 0v
広庭のぼたんや天の一方に 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 0v
廃苑に蜘のゐ閉づる牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 0v
引き出だす弊に牡丹の飾り花車 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治35 0v
影ぼしも七尺去てぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 0v
影法師を七尺去てぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 0v
後の世の寝所にせん白牡丹 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 0v
後苑の牡丹に猫の目午なり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 0v
扇にて尺をとらせるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 0v
手燭して見する月夜の牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 0v
散らまくの花びら垂れし牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治33 0v
日を見ずに暮るゝ一日や白牡丹 阿部みどり女 牡丹 , 初夏 植物 0v