牡丹

ひらがな
ぼたん
説明

花の王といわれる中国渡来の花。初夏、白や紅、黒紫など芳香のある大輪の花を咲かせる。花の姿は華麗で、寺社の庭園などで観賞用に栽培されてきた。漢詩人、なかでも白楽天が好んで詠んだ。俳句でも牡丹の名句が多く詠まれているが、画家でもあった蕪村にとりわけ多い。奈良の長谷寺、当麻寺が牡丹の寺として有名である。

季節
分類
Displaying 201 - 251 of 251
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
白牡丹さくや四国の片ほとり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 0v
白牡丹といふといへども紅ほのか 高浜虚子 牡丹 , 初夏 植物 0v
白牡丹三十六宮の夕哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 0v
白牡丹五日の月をつぼみけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 0v
白牡丹咲かばといひし君を待つ 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 0v
白露に福ややどらんぼたん畠 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
皆様の御こゑのかゝるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政4 0v
盃をちょいと乗せたるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
盃をちよいと置たるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 0v
目覚しのぼたん芍薬でありしよな 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化9 0v
眠さうなねぶちよ仏のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化13 0v
福の神やどらせ給ふぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 0v
福の神下らせ給へぼたん咲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 0v
福もふく大福花のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 0v
福介がちやんと居てぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 0v
福来ると聞てほしがるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
福相と脇から見ゆるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化10 0v
福花と聞てほしがるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
立石の穴をふさげるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 0v
篝火の燃えやうつらん白牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 0v
簾の青き清き家のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 0v
籾ぬかやぼたん畠の通り道 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 0v
糸屑もいとしからずやぼたん咲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化1 0v
紅白の牡丹朝日に開きけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 0v
紙屑もぼたん顔ぞよ葉がくれに 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 0v
紙燭とつて女案内す小夜牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 0v
美服して牡丹に媚びる心あり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 0v
義仲のうれしがりけり紅牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 0v
舟つけて裏門入れば牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 0v
花たぼに豆を並ぶるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
花ひとつ蝶二羽来る牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治23 0v
花一つ一つ風持つ牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 0v
花咲て目にかゝる也痩ぼたん 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化13 0v
花震ふ大雨の中の牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 0v
茶けぶりのそよと不運のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化13 0v
草の戸や都のあとの白牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 0v
草の葉に半分見ゆる牡丹哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化1 0v
草庵にちと釣りあはぬぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
草庵にふつり合也さくぼたん 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
草庵にほゞつり合ぬぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
蓑笠をかけし古家の牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 0v
薄様に花包みある牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 0v
薄色の牡丹久しく保ちけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治33 0v
蟾どのも福と呼るゝぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 0v
見ろとてやぼたんの富貴ぱつとちる 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
角兵衛といふ獅がまふぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
貧乏蔓にとり巻かれてもぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 0v
赫奕と牡丹の開く御庭哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 0v
金箱のうなりに開く牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 0v
風吹いて花びら動く牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 0v
風月の財も離れよ深見艸 松尾芭蕉 牡丹 , 初夏 植物 元禄6 0v