相撲

ひらがな
すもう
すまふ
説明

日本古来の格闘技。子ども相撲や草相撲から大相撲まである。土俵という円内で、裸にまわしをつけて一対一で闘う。投げたり土俵の外に追いやったりして勝敗を競う。現在では一年を通して相撲興行が行われるが、昔は秋祭りの神事だった。

季節
分類
Displaying 101 - 132 of 132
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蕣を一垣咲す角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化7 0v
見ずしらぬ角力にさへもひいき哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政6 0v
見ずしらぬ辻角力さへひいき哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 0v
角力とりやかざしにしたる草の花 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化10 0v
角力とりやはる〲来る親の塚 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化11 0v
角力とりや是はそなたの女郎花 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化10 0v
角力とりや親の日といふ草の花 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化8 0v
角力とり松も年よる世也けり 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化4 0v
角力なると祝ふ親のこゝろ哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政7 0v
角力取が侘して逃す雀かな 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 0v
角力取に手をすらせたる女哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政7 0v
角力取の見て居る辻の角力哉 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治31 0v
角力取や手引てくれる門の橋 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 0v
角力取ると見えて鎭守の土俵哉 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治29 0v
角力場やけさはいつもの細念仏 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化8 0v
角力見の人上りけり稻荷堂 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治26 0v
豐年や月明かに宮角力 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治30 0v
負まじき角力を寝ものがたり哉 与謝蕪村 相撲 , 初秋 生活 0v
負仲間寄てたんきる角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政6 0v
負角力あの子の親も見て居るか 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 0v
負角力むりにげた〱笑けり 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 0v
負角力むりにげた〱笑ひ哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 0v
負角力其子の親も見て居るか 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 寛政4 0v
負角力親も定めて見てゐべき 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 0v
軍配上る時羽織飛び帽子ふる 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治29 0v
辻角力一日増に小粒也 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政1 0v
間〱に松風の吹角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化4 0v
関取が負たを本ンと思ふ子や 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政7 0v
風そよぐ小萩が辻の角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化3 0v
風吹て淋しき宵の角力哉 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治26 0v
風除に立てくれるや角力取 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政7 0v
飛入りの力者あやしき角力かな 与謝蕪村 相撲 , 初秋 生活 0v