説明
年賀にまわり歩く人。祝詞だけを述べて辞すことを門礼という。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
友につれて知らぬ禮者の來りけり | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治33 | 0v | |
梅いけて禮者ことわる病かな | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治33 | 0v | |
梅さげて來る禮者や七日過 | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治33 | 0v | |
画暦のはんじくらする礼者哉 | 小林一茶 | 礼者 | 新年 | 生活 | 文政6 | 0v | |
病床をめぐる五人の禮者かな | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治33 | 0v | |
病牀を圍む禮者や五六人 | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治33 | 0v | |
禮者わたる錦帶橋の夜明哉 | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治27 | 0v | |
輪かざりに標札探る禮者かな | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治27 | 0v | |
門禮や草の庵にも隣あり | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治26 | 0v |