秋の雲

ひらがな
あきのくも
説明

澄み切った蒼穹に浮かんでは消えてゆく秋の雲。鱗雲や巻積雲など秋の白い雲はくっきりと印象的である。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 21 of 21
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
低く迷ふ廣野の果の秋の雲 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治27 0v
夕暮や鬼の出さうな秋の雲 小林一茶 秋の雲 , 三秋 天文 文化7 0v
夕焼けて日和になりぬ秋の雲 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治31 0v
山の秋の雲徃來す不動尊 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治24 0v
岩山の木もなし秋の雲もなし 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治28 0v
朝風や鳥飛び盡す秋の雲 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治29 0v
牡鹿半島秋雲を着ていとかすか 阿部みどり女 秋の雲 , 三秋 天文 0v
眼下頭上只秋の空秋の雲 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治29 0v
秋の雲いよいよ高く登りけり 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治25 0v
秋の雲地獄の底へ吹き落す 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治28 0v
秋の雲太平洋を走りけり 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治25 0v
秋の雲湖水の上を渡りけり 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治28 0v
秋の雲湖水の底を渡りけり 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治28 0v
秋の雲湖水の空を渡りけり 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治28 0v
秋の雲瀧をはなれて山の上 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治25 0v
秋の雲鳴門の空を渡りけり 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治27 0v
足もとや眼ちらつく秋の雲 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治25 0v
頭上の岩をめぐるや秋の雲 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治24 0v
飛鳥をこえて行なり秋の雲 小林一茶 秋の雲 , 三秋 天文 0v
鶴一つのして入りけり秋の雲 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治24 0v
鶴一羽のして入りけり秋のくも 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治24 0v