説明
インド原産のウリ科の一年草。江戸時代に渡来したと言われ、蔓性で巻ひげで他に絡みつきながら生長する。果液は化粧水として用いられ、繊維質が発達した果実は束子となる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
美人等に水しぼらるゝ糸瓜哉 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 5 hours 12 minutes ago |
踏込や糸瓜の皮のだん袋 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 10 hours 17 minutes ago | |
夕顔ト絲瓜殘暑ト新涼と | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 23 hours 49 minutes ago |
蔓かれてへちまぶらりと不二の山 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 hours 59 minutes ago |
黙然ト絲瓜ノサガル庭ノ秋 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 4v | 13 hours 2 minutes ago |
目鼻画く絲瓜の顏の長さ哉 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 15 hours 55 minutes ago |
踏込で糸瓜の皮のだん袋 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 day 16 hours ago |
しばらくは風のもつるゝ絲瓜かな | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 day 17 hours ago |
惣領の甚太郎どのゝ糸瓜哉 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化12 | 1v | 1 hour 33 minutes ago |
西ヘマハル秋ノ日影ヤ絲瓜棚 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 hour 50 minutes ago |
わぐなつて殘る絲瓜や屋根の上 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 4v | 5 hours 59 minutes ago |
牡丹ニモ死ナズ瓜ニモ絲瓜ニモ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 7 hours 43 minutes ago |
さばてんにどうだと下る糸瓜哉 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化12 | 1v | 16 hours 40 minutes ago |
投げ出したやうな絲瓜や垣の外 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 5v | 17 hours 16 minutes ago |
露いくつ絲瓜の尻に出あひけり | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 17 hours 34 minutes ago |
五六反叔父がつくりし絲瓜かな | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 19 hours 51 minutes ago |
をととひのへちまの水も取らざりき | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 day 19 hours ago |
秋ノ灯ノ絲瓜ノ尻ニ映リケリ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 days 12 hours ago |
絲瓜とも瓢ともわかぬ目利哉 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 3 days 21 hours ago |
へちまとは絲瓜のようなものならん | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 5v | 4 days ago |
病間ニ絲瓜ノ句ナド作リケル | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 3v | 4 days 5 hours ago |
へちまづる切て支舞ば他人哉 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 3v | 4 days 5 hours ago | |
西行に絲瓜の歌はなかりけり | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 3v | 4 days 5 hours ago |
秋に形あらば絲瓜に似たるべし | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 3v | 4 days 6 hours ago |
絲瓜ニハ可モ不可モナキ殘暑カナ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 4 days 8 hours ago |
愚なる處すなはち雅なる絲瓜かな | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 17 hours ago |
棚ノ絲瓜思フ處ヘブラ下ル | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 6 days 17 hours ago |
けふはおわかれの糸瓜がぶらり | 種田山頭火 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
花ながら水しぼらるゝ糸瓜かな | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
夕顔ノ棚に絲瓜モ下リケリ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 month ago |
茶屋淋し絲瓜の蔓の這ひかゝる | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
行く秋を絲瓜にさはる雲もなし | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
はづかしや糸瓜は糸瓜の役に立 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政6 | 0v | |
世の中は何糸瓜とのたるかよ | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 0v | |
二本目の桶はおさんが糸瓜哉 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 0v | |
今の世は糸瓜に皮もうれにけり | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化12 | 0v | |
内閣を絲瓜にたとへ論ずべく | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 0v | |
垢すりになるべく絲瓜愚也けり | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 0v | |
夕顔の貧に處る絲瓜の愚を守る | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 0v | |
夕顔モ絲瓜モ同ジ棚子同士 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 0v | |
大樽に糸瓜つけあり水澄める | 阿部みどり女 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 0v | ||
家一つ門は絲瓜の月夜かな | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 0v | |
投げ出したやうに垣根の絲瓜哉 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 0v | |
日掩棚絲瓜ノ蔓ノ這ヒ足ラズ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 0v | |
柴の戸に絲瓜の風の靜かさよ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 0v | |
物思フ窓ニブラリト絲瓜哉 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 0v | |
病閑ニ絲瓜ノ花ノ落ツル晝 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 0v | |
痰一斗絲瓜の水も間にあはず | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治35 | 0v | |
秋のいろあかきへちまを畫にかゝむ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 0v | |
絲瓜サヘ佛ニナルゾ後ルヽナ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 0v | |
絲瓜ブラリ夕顔ダラリ秋ノ風 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 0v | |
絲瓜咲て痰のつまりし佛かな | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治35 | 0v | |
絲瓜肥え鶏頭痩せぬ背戸の雨 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 0v | |
老の身や糸瓜は糸瓜の役に立 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 0v | |
雪隱の窓にぶらりと絲瓜かな | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 0v |