Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季語
舟遊び
ひらがな
ふなあそび
説明
納涼のために海や川に船を出して遊ぶこと。江戸時代には隅田川などで盛んに行われていた。
季節
夏
三夏
分類
生活
Displaying 1 - 3 of 3
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
日にかざす扇小さし舟遊び
阿部みどり女
舟遊び
夏
,
三夏
生活
0v
網ノ舟料理ノ舟ヤ舟遊ビ
正岡子規
舟遊び
夏
,
三夏
生活
明治35
0v
舟遊ビ愛宕ノ塔ヲ右ニ見テ
正岡子規
舟遊び
夏
,
三夏
生活
明治35
0v