苔の花

ひらがな
こけのはな
説明

梅雨のころ、苔に咲く白や紫、赤などのごく小さな花のごときもの。

季節
分類
Seasonword
Displaying 1 - 60 of 60
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
庵の苔花さくすべもしらぬ也 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化9 2v 5 days 1 hour ago
あの顔の上に咲きけん苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治27 0v
いそがしや山の苔さへ花盛り 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 0v
それ〲に盛り持けり苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 0v
もく礼の髭がそよぐぞ苔花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 0v
世を捨ぬ家に咲く也苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政5 0v
世中よ云も語も苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 0v
何神か知らずひわだの苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治28 0v
其骨に苔の咲くなり小紫 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治26 0v
冷やりと居り心や苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 0v
古寺や門も戸ひらも苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治26 0v
古郷や細い柱の苔もさく 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化9 0v
君が代や鬼のすみかも苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治29 0v
君が代や黄金腐りて苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治29 0v
塚古りて咲くや点々の苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治27 0v
売石にしばしと苔の咲にけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 0v
夕陰や下手が植ても苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 0v
夕陰や今植たれど苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化9 0v
家の棟や烏が落す苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 0v
家根の苔花迄咲て落にけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 0v
屋根の苔それでも花のつもり哉 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
山苔も花さく世話はもちにけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
山苔も花咲世話のありにけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 0v
巌ともならずひわだの苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治28 0v
庇の苔それでも花のつもり哉 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 0v
庇の苔それでも花の仲間かよ 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
庫裏荒れたり大俎板の苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治29 0v
庵の苔花咲事もしらぬ也 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
御地蔵膝も眼鼻も苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 0v
我上にやがて咲らん苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 0v
我上へ今に咲くらん苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
我苔の花さへ盛持にけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 0v
我苔の花咲時に逢にけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化3 0v
手水鉢横にころけて苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治24 0v
木ともいはず岩ともいはず苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治25 0v
猫の寝た迹もつかぬぞ苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 0v
石くぼむ床几の跡や苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治26 0v
石の苔千代の様を咲にけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 0v
石苔も花咲く世話はありにけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
老僧が塵拾ひけり苔の花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 0v
花さわぎせずことも哉深山苔 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政3 0v
苔にさへ花咲世話はありにけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
苔の花さくや地蔵の首の跡 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治28 0v
苔の花一日一日の庵のさび 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治25 0v
苔の花小疵に咲や石地蔵 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 天明8 0v
苔の花門に車の跡もなし 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治29 0v
苔はあれ花の咲けり埋れ塚 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政3 0v
苔もあれ花の咲けり埋れ家 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
苔も咲かず屍に砂にさらされぬ 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治27 0v
苔咲くや自慢を聞に来る雀 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化11 0v
西行の腰かけ岩や苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治25 0v
赤い花咲かせておくや下り苔 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化11 0v
赤花をおのがのにして下り苔 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化11 0v
金閣や金箔はげて苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治26 0v
錦木や去年の恋は苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治28 0v
青苔の今一入ぞ花なくば 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 0v
青苔の今一入と花なくば 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 0v
青苔や入らざる花の咲かざらば 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政4 0v
題目や髭に花咲く石の苔 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治27 0v
髭袋松に吹かせて苔花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 0v