Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季語
落穂
ひらがな
おちぼ
説明
刈り取った後の田や畦・稲架の下に落ちている穂のこと。一粒の米も無駄にしないという思いから、落穂拾いは大事な仕事。
季節
秋
晩秋
分類
植物
Seasonword
落穂拾ひ
Displaying 1 - 7 of 7
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
いたゞいておち穂拾む関の前
松尾芭蕉
落穂
秋
,
晩秋
植物
0v
ぬす人の見返りもせぬ落穗哉
正岡子規
落穂
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
君が代は道に拾はぬ落穗かな
正岡子規
落穂
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
落穂拾ひ日あたる方へあゆみ行
与謝蕪村
落穂
秋
,
晩秋
植物
0v
落穂拾ひ日あたる方へあゆみ行く
与謝蕪村
落穂
秋
,
晩秋
植物
0v
順禮の木にかけて行く落穗哉
正岡子規
落穂
秋
,
晩秋
植物
明治24
0v
鷄の親子引きあふ落穗かな
正岡子規
落穂
秋
,
晩秋
植物
明治27
0v