落葉

Displaying 101 - 190 of 190
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
巡禮一人風の落葉に追はれけり 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 1 day 4 hours ago
はらはらと身に舞かゝる木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 1v 4 hours 39 minutes ago
かまくらの念仏でちるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 1v 8 hours 55 minutes ago
飛ぶが中に蔦の落葉の大きさよ 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 15 hours 18 minutes ago
入相や江口の君がおち葉かく 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化8 1v 1 day 1 hour ago
おちば焚く里やいくたりかぐや姫 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化7 2v 1 day 23 hours ago
よそ並に赤くもならでおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文政1 1v 2 days 10 hours ago
かきよせて落葉にしるや庭のあき 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 3 days 9 hours ago
一枚の落葉の相ありにけり 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 2v 3 days 21 hours ago
庭の木に尾長鳥來て居る落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 3v 3 days 22 hours ago
とかくして不二かき出すや落は掻 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 4v 4 days ago
菊迄もさらひ込だるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 4v 4 days ago
御手の上に落葉たまりぬ立佛 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 4v 4 days ago
おち葉して三日月ころのかきねかな 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 1v 4 days ago
吉原のうしろ見らるゝおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化7 4v 4 days ago
大菊の天窓張たるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化9 2v 4 days 4 hours ago
落葉して北に傾く銀杏かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 54v 4 days 6 hours ago
おち葉してけそりと立や裸蔵 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 3v 4 days 7 hours ago
ほそほそと烟立つ茶屋の落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 2v 4 days 7 hours ago
山川や落葉の上のいかだ守 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 寛政4 1v 4 days 16 hours ago
妹が垣根古下駄朽ちて落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
わらんべの酒買ひに行く落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 2 weeks ago
落葉焚く妹が黒髪つゝむ哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 寛政6 1v 2 weeks 2 days ago
風のおち葉ちよい〱猫押へけり 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 1v 1 month ago
高砂は今の我らぞおちばかく 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 1v 1 month ago
首入れて落葉をかぶる家鴨かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 1 month ago
鶏の垣を出て來る落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 1 month ago
またけふもおち葉の上の住居哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化9 1v 1 month ago
おち葉して三月ごろのかきねかな 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 0v
おち葉して仏法流布の在所哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化8 0v
おち葉して憎い鳥はなかりけり 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化9 0v
おち葉して日なたに酔し小僧哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化14 0v
むづかしと赤く成らでおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文政1 0v
むらおち葉かさ森おせんいつちりし 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化8 0v
やよけにも昔よ落葉焚女 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 享和3 0v
やよ鳥赤いおちを踏まいぞ 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 0v
一枚の落葉盃日をすくふ 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
上下でおちばかく也神の山 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文政5 0v
二三枚木葉しづみぬ手水鉢 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
二三枚落葉沈みぬ手水鉢 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
去り嫌ひなくおち葉せり桃青社 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文政4 0v
四五枚の木の葉掃き出す廓哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 0v
夕風や木の葉吹き寄する石疊 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 0v
大木の二本竝んで落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治31 0v
宮守の賽錢ひろふ落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 0v
寒さうな菩薩もおはすおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化13 0v
庖刀に身搆へしたる落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 0v
庭の木にはごかけて置く落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治32 0v
引汐の落葉柳にかゝるかな 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 寛政6 0v
徳利提げて巫女歸り行く落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 0v
恋猫の屎ほり埋るおち葉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化14 0v
手の皺おち葉かくには相応ぞ 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 0v
捨るゝ迄とや姨のおち葉かく 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化14 0v
捨るゝ迄とや姨のおち葉やく 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 0v
散るを掃き掃くを燃やして木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 0v
散る木の葉風は縦横十文字 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 0v
散ればたき散れば焚きして木の葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 0v
木の葉はらはら幼子に逢ふ小阪かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 0v
木の葉をりをり病の窓をうつて去る 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 0v
森淋し小娘一人落葉掻く 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 0v
椽に干す蒲團の上の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 0v
榎とは知れる榎の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 0v
槽をうつ向ておくおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化14 0v
此ごろやおち葉の下の三美人 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化8 0v
歩み止めば音何もなし落葉かな 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
泉水に落葉のたまる小舟哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
淋しさやおち葉が下の先祖達 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化10 0v
渋紙のやうなのばかりおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化10 0v
焚ほどは風がくれたるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 0v
狼の墓堀り探す落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
猫の子がちよいと押へるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 0v
留守のまに荒れたる神の落葉哉 松尾芭蕉 落葉 , 三冬 植物 元禄4 0v
百歳の気色を庭の落葉哉 松尾芭蕉 落葉 , 三冬 植物 元禄4 0v
窓の影夕日の落葉頻り也 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
舞ひながら渦にまかるゝ落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
舞ひながら渦に吸はるゝ木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
菊は黄に雨疎かに落葉かな 与謝蕪村 落葉 , 三冬 植物 0v
落葉してやどり木青き梢哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 0v
落葉して老木怒る姿あり 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 0v
落葉して鳥啼く里の老木哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
落葉せし槻の枝の囮かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治32 0v
落葉はく上野の茶屋の女哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 0v
落葉焚く烟の細し卵塔場 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 0v
蛛の圍に落ちて久しき木の葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 0v
裏口や落葉掃き込む大竈 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 0v
谷川やいつの落葉の木の葉石 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 0v
賎が家も落葉俵に富る哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 寛政6 0v
門川や極上々の赤落葉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 0v
鶯の口すぎに来るおち葉かな 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文政8 0v
鶯の山と成したるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化7 0v