説明
ブドウ科。蔓性でどんどん伸びる。葉は心臓形でぎざぎざしている。緑色の粒状の花をつける。八月から十月にかけて実が熟し、食用、ジャム、ワインなどになる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
葉洩日に 碧玉透けし 葡萄かな | 杉田久女 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 4 hours 13 minutes ago | |
黒キマデニ紫深キ葡萄カナ | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 7 hours 17 minutes ago |
持主も知らず山路の葡萄園 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 21 hours 5 minutes ago |
葉は虫にくはれなからも葡萄哉 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 21 hours ago |
小説を讀む窓さきや葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 day 22 hours ago |
葡萄食ふ一語一語の如くにて | 中村草田男 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 5v | 21 hours 54 minutes ago | |
吹キ下ス妙義ノ霧ヤ葡萄園 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 23 hours 34 minutes ago |
ナリ初メシ自家ノ葡萄ヲ侑メケリ | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 3 days 9 hours ago |
梨に飽きて葡萄を好む病哉 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 3 days 9 hours ago |
倒まに這ひ行く兒や葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 3v | 3 days 21 hours ago |
毎日は葡萄も喰はず水藥 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 4 days 5 hours ago |
色白は江戸へ売らるゝ葡萄哉 | 小林一茶 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政7 | 2v | 4 days 7 hours ago |
朱硯に葡萄のからの散亂す | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治29 | 3v | 4 days 8 hours ago |
小説を好むあるじや葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 4 days 8 hours ago |
黒葡萄天の甘露うらやまず | 小林一茶 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
桃を得て葡萄を望む患者哉 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
のら葡萄里近づけば小つぶ也 | 小林一茶 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政7 | 0v | |
ほしいまゝに葡萄取らしむ葡萄園 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 0v | |
一番の不二見所や葡萄棚 | 小林一茶 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政7 | 0v | |
三尺の庭を掩ふや葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 0v | |
佛壇の葡萄を落す鼠哉 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 0v | |
紫の玉累々と葡萄哉 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 0v | |
色黒いのが幸ひぞ山葡萄 | 小林一茶 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政7 | 0v | |
虫くひの葉にかくれたる葡萄哉 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 0v | |
虫絶えず來る小窓や葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 0v | |
蟲飛ぶや葡萄畠の薄月夜 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 0v | |
西洋の田舍に似たり葡萄園 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 0v | |
鄙に住む牧師か家や葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 0v |