説明
大型のカエル。竹藪や林に棲み、普段はあまり水に入らない。冬眠し、夏になると活発に動き出す。「ひき」「がまがえる」「がま」とも呼ばれ、蟇、蝦蟇、蝦、蟾蜍などの漢字をあてる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
蛙三百其真中の蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 17 hours 11 minutes ago |
蟇一つ寄てたかつてつゝきけり | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 18 hours 41 minutes ago |
水打って飛び出せ藪の蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 day 1 hour ago |
霧に乗目付して居る烏かな | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 days 3 hours ago | |
よつて来て話聞き居る蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 days 3 hours ago |
ひき鳴や麦殻笛とかけ合に | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 2 days 3 hours ago |
きつとして蚊に喰るゝや引がへる | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 1v | 2 days 3 hours ago |
這出でよ飼屋が下の蟾の声 | 松尾芭蕉 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 days 3 hours ago | |
つらつらと面ならべて蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 days 3 hours ago |
水打ってよび出せ藪の蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 days 8 hours ago |
稲妻にいなづまの天窓撫けり | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 7 hours 43 minutes ago | |
長居してふみつぶされな蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 hours 5 minutes ago |
云ぶんのあるつらつきや引がへる | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化14 | 1v | 1 hour 6 minutes ago |
雨あらし鑓もふれとやひきが顔 | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 day 1 hour ago |
稲妻に天窓なでけり引蟇 | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 1 day 9 hours ago | |
蚊の声を分て出たりひきかへる | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 3 days 19 hours ago |
狸さへ蟇さへ住まずなりにけり | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 2v | 4 days 14 hours ago |
霧に乗目付して居る蟇かな | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 3v | 4 days 14 hours ago |
蟇蝿取蜘をねらひけり | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 3v | 4 days 16 hours ago |
稲妻につぶり撫けり引蟇 | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 days 2 hours ago | |
曲出るは此藪の蟾にて候 | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
つくねんと愚を守る也引がへる | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 0v | |
まかり出たるは蟾にて候 | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v | ||
まかり出たるものは蟾にて候 | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v | ||
一足に踏みつぶされぬ蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 0v | |
一雫天窓なでけり引がへる | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 0v | |
世の中を悟らずもがな蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 0v | |
吹殻をたべて見せるや蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 0v | |
夕くれにのそのそ出たり蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 0v | |
大蟾は隠居気どりやうらの藪 | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 0v | |
宵闇や月を吐き出す蟇の口 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 0v | |
我庵に不二を吐き出す蟇の口 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 0v | |
牛部屋の闇から出たり蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 0v | |
狸さへ蟇さへ居らずなりにけり | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 0v | |
盆栽に水やり時や蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 0v | |
草の雨蟇も主も古りにけり | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 0v | |
蓬生や露をわけ出る蟇 | 正岡子規 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 0v | |
蟇誰かものいへ声かぎり | 加藤楸邨 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v | ||
蟾どのゝ妻や待らん子鳴らん | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 0v | |
蟾十面作て並びけり | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 0v | |
蟾我をつく〲ねめつける | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 0v | |
蟾笑ふて損をしたのだか | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 0v | |
蟾蜍長子家去る由もなし | 中村草田男 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v | ||
雲を吐く口つきしたり引蟇 | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 0v | |
霧に眠る目付して居る蟇かな | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v |