説明
中国から渡来した観賞魚。和金、流金、出目金、蘭鋳などの品種があり、水槽や金魚玉に入れて飼う。尾鰭を翻して泳ぐ様が涼しげであるところから、夏の季語とされる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
いつ死ぬる金魚と知らず美しき | 高浜虚子 | 金魚 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 hours 12 minutes ago | |
一様に風にゆられて金魚かな | 阿部みどり女 | 金魚 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 1 day 1 hour ago | |
訪へば声なし金魚屋の遠くより | 阿部みどり女 | 金魚 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 days 13 hours ago | |
くれ涼し大路にならふ金魚売 | 正岡子規 | 金魚 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 0v | |
中坪は 雪国づくり 金魚飼ふ | 水原秋桜子 | 金魚 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v | ||
金魚見るや雨やみがての傘廻しつ | 阿部みどり女 | 金魚 | 夏, 三夏 | 動物 | 0v |