雁帰る

ひらがな
かりかえる
かりかへる
説明

日本で冬を越した雁が北方へ帰ること。雁は、秋にシベリアなどの寒地から日本に渡ってきて越冬し、春また北方へ帰る。帰雁ともいう。春になると、日本で越冬したさまざまな冬鳥が北方へ帰ってゆくが、雁はなかでも哀れ深いものとして和歌などの詠まれてきた。「雁の名残」「雁の別れ」などの季語に、その思いがこめられている。

季節
分類
Displaying 1 - 100 of 228
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
追るゝを入にかへるや門の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 1v 4 days 10 hours ago
大切の廿五日やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化6 1v 4 days 18 hours ago
わや〱と若い同士の帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 1v 4 days 18 hours ago
我跡につき損じてや帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 1v 4 days 18 hours ago
あきらめて別を鳴な門の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政4 0v
あて人の田の米くふて帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
いかに人雁も別は告るぞよ 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
いざゝらば〱と雁のきげん哉 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
いたづらに日は人にかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
かしましき雁はいに風立にけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
かしましや江戸見た雁の帰り様 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
かへる雁翌はいづくの月や見る 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
かへる雁駅の行灯かすむ也 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
きのふ去ニけふいに鴈のなき夜哉 与謝蕪村 雁帰る , 仲春 動物 0v
げつそりと雁はへりけりよしづ茶屋 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化3 0v
けふ迄のしんぼ強さよ帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
けふ迄はようしぼした門の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化14 0v
けふ迄はよくしんぼして帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
けふ迄はよく辛抱した雁よ雁よ 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
こんな日も旅立よしか帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
さつぱりと雁はいなして姫小松 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
しよぼ濡の雁が帰るぞ九十川 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
すつぽんも羽ほしげ也帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
それがしも連にせよやれ帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
どこでどう正月をした帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
どこでどう正月をして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
どこへなと我をつれよ帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
なくな雁いつも別は同じ事 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政4 0v
なく雁とても一度は別れねば 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
なまぬるき水がいやのか帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
のう〱と山も立らんかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化5 0v
はや立は親のありてや帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
はんの木のはら〱雁の別哉 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
ひとり身やだまりこくつて雁かへる 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
まてしばし御供申さん帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
みちのくの田植見てから帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
わやくやは若い同士か帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
わやくやは若い同士や帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
わやくやは若い同士よ帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
一ツでも鳴て行也かへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
一つ雁よく〱行でかなはぬか 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
一ツ雁よ帰らでもすむ事ならば 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
一ツ雁よ行でかなはぬ事なるか 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
一度見度さらしな山や帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
一組は千住留りか帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
三とせ見し梢の雨やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
三月や卅日になりて帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化8 0v
五百崎や御舟をがんで帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化8 0v
京をばかれも嫌ひか帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
人よりも朝きげん也かへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
人丸の筆の先より帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
今朝も雁帰りけり雁帰りけり 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治27 0v
何事ぞ此大雨に帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
便りない我家を捨てかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化5 0v
兀山も見知ておけよかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
卅日なき所があるやら帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
卅日なき里があるやら帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
去なうかと相談し居る夜の雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治29 0v
又かとて鹿の見るらん帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
叱られてそこから直にかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
名所けつちらかして帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
名所の田を蹴ちらして帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
善光寺も直ぐ通りして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
夕暮の松見に来しをかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和2 0v
夕暮の松見に来ればかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和2 0v
夕暮や雁の上にも一人旅 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
夜伽した雁もけふこそ帰るなれ 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
夜伽してくれたる雁も帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化14 0v
夜伽して鳴たる雁よなぜ帰る 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
大声に鳴き行く雁の名残哉 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治31 0v
大組の迹やだまつて帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
大組は雁も幡して帰る也 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
大雨やずつぷり濡て帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
夫婦雁話して行ぞあれ行ぞ 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
寝た迹の尻も結ばず帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政2 0v
小田の雁長居はおそれ〱とや 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
小田雁一となりて春いく日 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
小社を三遍舞て帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政2 0v
尻くらへくわん音山や帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
山をこす提灯もあり帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
山を焼く煙の中や帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 0v
帆揚げゝり船出でけり雁帰りけり 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治28 0v
帰らねばならぬうき世か一つ雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
帰り度雁は思ふやおもはずや 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
帰るかやあれあれ雁が向ふから 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
帰るとて雁は二つに分れけり 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
帰るにも朋有り雁の二羽三羽 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
帰る日もしらぬそぶりや小田雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
帰る日も一番先や寡雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
帰る雁七艘ならぶ船の上 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
帰る雁今不忍を立ちにけり 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治29 0v
帰る雁何を咄して行やらん 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
帰る雁北陸道へかへる也 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
帰る雁朧に奈良や見ゆらんか 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
帰る雁行く人さらになかりけり 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治28 0v
帰る雁風船玉の行方哉 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 0v
帰雁あれも一人はなかりけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
帰雁人はなか〱未練也 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
帰雁我をかひなき物とやは 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
帰雁浅間のけぶりいく度見る 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v