雁帰る

ひらがな
かりかえる
かりかへる
説明

日本で冬を越した雁が北方へ帰ること。雁は、秋にシベリアなどの寒地から日本に渡ってきて越冬し、春また北方へ帰る。帰雁ともいう。春になると、日本で越冬したさまざまな冬鳥が北方へ帰ってゆくが、雁はなかでも哀れ深いものとして和歌などの詠まれてきた。「雁の名残」「雁の別れ」などの季語に、その思いがこめられている。

季節
分類
Displaying 101 - 200 of 228
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
帰雁細い烟を忘るゝな 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
帰雁花のお江戸をいく度見た 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
帰雁見知ておれよ浮御堂 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
念仏がうるさいとてや雁帰る 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
念仏をさづけてやらん帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
思ふさま寝てはこして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
思ふさま寝てはこをして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
思ふさま鳴てはこして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
恥かゝぬうちについ〱帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化14 0v
我家を置ざりにして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
我恋はさらしな山ぞかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
我村はいく日に通る帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
我門におぞげふるって帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
我門やおぞげふるつて帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
我顔にむつとしたやら帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化11 0v
折角に居馴んでからかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
早立は千住泊りか帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政2 0v
是式の窓にも雁のなごり哉 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
有明の雁になりたや行雁に 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
有明や念仏好の雁も行 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 0v
有明や有明月やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
朝もやの紛に雁の立にけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
朝雨や雁も首尾よく帰る声 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政7 0v
朝雨を祝ふてかへれ小田の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
木母寺の念仏さづかりて帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
木母寺の明り先より帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化6 0v
松の木を置去して帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
松前の雪が見えるか帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
椽端に見送る雁の名残哉 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治29 0v
此国のものに成る気か行ぬ雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
武蔵北なし〱とや帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化11 0v
歸る雁田ごとの月の曇る夜に 与謝蕪村 雁帰る , 仲春 動物 0v
殺生石の空はるかなる帰雁かな 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治35 0v
殺生石の空や遥かに帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治29 0v
江戸の呑みおふせてやかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政6 0v
江戸の呑んだ声してかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
江戸方も先上首尾か帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
泣な〱それ程まめで帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
泣な〱なそれほど無事で帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
洗ひ髪つかんて見るや帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 0v
洗ひ髪顔にかゝるや帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 0v
満月の図を抜しとや帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
玉川や臼の下よりかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化3 0v
田の人の笠に糞してかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
田の雁のかへるつもりか帰らぬか 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
痩雁や友の帰るを見てはなく 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政7 0v
白い山白い山へと帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
立時もおくれはせじな寡雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
立際になるやさつさと帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
立際に花を降らして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
立際の上きげん也小田の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政7 0v
立雁が大きな糞をしたりけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化4 0v
立雁のぢろ〱みるや人の顔 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
芣苢のつや〱しさを帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化4 0v
草の雨松の月よやかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
菜の花がはなれにくいか小田雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化2 0v
藪蕎麦のとく〱匂へかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化4 0v
行がけの駄ちんに鳴やけさの雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
行がけの駄ちんに鳴や天つ雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
行がけの駄ちんに鳴や小田の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
行かずともよくば帰るな小田の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
行かんとして雁飛び戻る美人哉 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治31 0v
行たいか雁伸上り〱 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
行な雁どつこも茨のうき世ぞや 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
行な雁廿日居れば是古郷 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
行は〱江戸見た雁が見た雁が 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化3 0v
行灯で飯くふ人やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
行雁がつく〲見るや煤畳 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化4 0v
行雁に呑せてやらん京の水 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
行雁の下るや恋の軽井沢 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
行雁やおえどはむさしうるさしと 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
行雁やきのふは見へぬ小田の水 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
行雁やためつすがめつ角田川 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
行雁や人の心もうはの空 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化4 0v
行雁や夜も見らるゝしなの山 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化11 0v
行雁や子とおぼしきを先に立 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
行雁や我湖をすぐ通り 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化6 0v
行雁や更科見度望みさへ 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
行雁や迹は本間の角田川 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
行雁や迹は野となれ山となれと 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
行雁や迹は野となれ花となれと 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
見知られし雁もそろ〱立田哉 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化3 0v
親と子の三人連や帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
越路から不二を見返せ帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 0v
足元の明るい内やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
足元の明るい月やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
跡立は雨に逢ひけりかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
辛崎の松はどう見た帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化11 0v
辛崎を三遍舞て帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
近江のや雁のかへりも松の月 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
追るゝを入りにかゝるや門の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連のない雁もさつさと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連のない雁もとぼ〱帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連のない雁やさつさと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連もたぬ雁がさつさと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連もたぬ雁くつくと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連もたぬ雁もとぼ〱帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
道つれにせばやなふなふ帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
金りんざい来ぬふりをして雁立ぬ 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化11 0v
釣人のぼんの凹より帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v