ひらがな おひじは をひじは 説明 イネ科の多年草。日本各地の道端、荒地畑の周りなどに自生する。時にはアスファルトを割って生えることもある。和名は雄日芝、別名チカラグサ、日芝は日なたに出る芝の意味。ヒメシバにくらべ強く茎は扁平。八月から十月頃三本から六本の緑色の穂を放射状に出す。 季節 秋 三秋 分類 植物 Seasonword 相撲草 相撲取草 力草 角力草 雄日芝