ひらがな あおあし あをあし 説明 青々と茂る蘆のこと。古事記によれば日本は「豊蘆原の瑞穂の国」であり、古代から豊かに蘆が生い茂り、稲穂がみずみずしく実っていたとされる。「あし」が「悪し」に通じるので、これを避けて「よし」とも呼ぶ。 季節 夏 三夏 分類 植物 Seasonword 青葦 蘆茂る 青蘆原