ひらがな めしざる 説明 竹で編んだ飯櫃のこと。夏は飯が饐えやすいので、それを防ぐため風通しを良くしておく必要があった。飯笊に布巾などを敷いて、そこに炊き上がったご飯を移し替え、涼しいところに置いた。炊飯ジャーなどが普及してあまり見かけなくなった。 季節 夏 三夏 分類 生活 Seasonword 飯籠