ひらがな にしん 説明 ニシン科の硬骨魚。全長三十五センチメートル程。三、四月頃産卵のため北海道沿岸の浅所に群れをなして回遊する。産卵期の春から初夏にかけて脂がのりおいしい。塩焼き、フライのほか身欠きニシンなどに加工される。卵巣は数の子になる。日本人には馴染み深い魚である。 季節 春 晩春 分類 動物 Seasonword 鯡 青魚 黄魚 春告魚 かど かどいわし 高麗鰯 走り鰊 初鰊 中鰊後鰊 鰊群来 鰊漁 鰊場 鰊釜 鰊焚く