鹿

Displaying 201 - 300 of 306
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
有明や寐ぼけてしらむ鹿の顔 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
有明や鹿十ばかり対に鳴 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
松に身をすつて鳴けり雨の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
柏手の木玉に迯る男鹿哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 0v
梦に見て何處の秋を啼く鹿ぞ 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治27 0v
棹鹿のなくなく山を登りけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
椎の葉に誰盛にけん鹿の屎 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
欲の世や深山の鹿も色好む 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 0v
此所姥棄なとや鹿の鳴 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化10 0v
死所もかなりに葺て鹿の鳴 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
水入らぬ親子ぐらしや山の鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
洞穴や圓座人無く鹿白し 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
浴堂の外に鹿鳴く興福寺 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
灯ともして宮を出づれば鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
烏帽子きた禰宜のよびけり神の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
煎餅をくふて鳴きけり神の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
爐にくべて紅葉を焚けば鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
爺鹿が寝所見付て呼りけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
爺鹿が寝所見付て呼るなり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
爺鹿の瀬ぶみ致スや俄川 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
牛歸るあとの山田や鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 0v
物置に鹿のいねたる嵐かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
町へ來て紅葉ふるふや奈良の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
盜みぐひしてさへ鹿の痩せにけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
盜み喰ひしたまひけりや神の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
石壇に鹿鳴く奈良の月夜哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治27 0v
神さびて鹿なく奈良の都哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
神に灯をあげて戻れば鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
神前に鳴さをしかも子やほしき 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
神殿や鏡に向かふ鹿のふり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
神鹿じつとして人になでらるゝ 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 0v
秋来ぬと妻恋ふ星や鹿の革 松尾芭蕉 鹿 , 三秋 動物 延宝6 0v
筒の音雄鹿は鳴かずなりにけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
紅葉ゝもそしらぬふりや男鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
耳出して蒲團に鹿を聞く夜哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
背戸へ來て鍋ふみかへす男鹿哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
草花や寺無住にして鹿の糞 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
菜畠の霜夜は早し鹿の声 与謝蕪村 鹿 , 三秋 動物 0v
萩こほす留守の伏處や鹿の妻 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
萩に寐て月見あげたる男鹿哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
萩の上に寐ころびうつや鹿の腹 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
萩の葉も二の足ふむや迷ひ鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
藪並やとし寄鹿のぎりに鳴 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
蜻蛉に片角かして寝じか哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政1 0v
行く秋や眞向に細き鹿の尻 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
行く秋をすつくと鹿の立ちにけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
見定て淋しくなりぬ山の鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化3 0v
親鹿の岩とびこえて鳴きにけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
角ありと夜は思はずしかの声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
谷あひにはさまりて鳴く男鹿哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
谷の鹿こなたになければかなたにも 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
豆腐屋の娘呼び出す神の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
足枕手枕鹿のむつまじや 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化11 0v
里の灯を見かけてなくや闇の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
門へ來てひゝと鳴きけり奈良の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
闇の鹿石につまづく聲すなり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治27 0v
關の戸にへだてられてや鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
關守の戸をあけてやる男鹿哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 0v
雌鹿雄鹿尾の上をわけてなきにけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
雨の鹿恋に朽ぬは角ばかり 与謝蕪村 鹿 , 三秋 動物 0v
風の中に一筋細し鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 0v
風吹て春日の鹿の鳴く夜哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 0v
風吹て鹿の音細き尾上かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 0v
高縁を睨でよぶや男鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
高縁を覗てよぶや男鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
鳴き別れ又鳴きよるや女夫鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
鳴く鹿のこゑのかぎりの山襖 飯田龍太 鹿 , 三秋 動物 0v
鳴な鹿柳が蛇になるほどに 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
鳴蝉に角をかしたる男鹿哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化10 0v
鳴鹿にまくしかゝるや湯のけぶり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化4 0v
鳴鹿の咽迄行か湯のけぶり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
鳴鹿の片顔かくす鳥居哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
鳴鹿や今二三丁遠からば 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
鳴鹿や川をへだてゝ忍恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政5 0v
鹿の秋牛の秋さへ悲しきを 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 0v
鹿の身に成て鹿聞ひとり哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化5 0v
鹿の音に木辻も只の在所哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
鹿の首ねぢれて細き月夜哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
鹿もかふはづよ小草に花の咲 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
鹿も居らず樵夫下り來る手向山 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
鹿を放ち向ふの森に鳴かせばや 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治30 0v
鹿を逐ふ夏野の夢路草茂る 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治35 0v
鹿一ツひよとり越を下りけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
鹿二つ尻を重ぬる月夜哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
鹿來る樂屋の外や薪能 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治32 0v
鹿啼てはゝその木末あれにけり 与謝蕪村 鹿 , 三秋 動物 0v
鹿寒し角も身に添ふ枯木哉 与謝蕪村 鹿 , 三秋 動物 0v
鹿老て猿の聲にも似たる哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
鹿聞いて淋しき奈良の宿屋哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
鹿聞きに來て鹿笛をあはれがる 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治32 0v
鹿聞て出あるく人も歸りけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治21 0v
鹿聞て淋しき奈良の旅籠哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
鹿聞のぬけ〱九人もどりけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
鹿追ふてあとの淋しき夕かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
鹿鳴かぬ山さへ古き大和哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
鹿鳴くや小窓の外は薄月夜 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
鹿鳴くや日は暮きらぬ山の家 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
鹿鳴くや杉の梢の二十日月 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
鹿鳴や山湯も利かぬ人の顔 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化4 0v
鹿鳴や川をへだてゝ忍恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政5 0v