Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
皐月
alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬
15 views
卯月
水無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5701 - 5800 of 8836
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
涼しさやあふぐ団扇のうらおもて
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
明治24
0v
涼しさやうしろから来る卅日哉
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化9
0v
涼しさやお汁の中も不二の山
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化12
0v
涼しさやかもめはなれぬ杭の先
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさやきせる加へて火打坂
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政4
0v
涼しさやぎぼしの花をなぶる風
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治24
0v
涼しさやさらに月なき千松島
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさやしなのゝ雪も銭になる
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政2
0v
涼しさやどこに住でもふじの山
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政6
0v
涼しさやともしちらつく五大堂
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさやはせをも神にまつられて
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさやほたりほたりと松ふぐり
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさやまたぐ程でも不二の山
小林一茶
浅草富士詣
夏
,
仲夏
人事
0v
涼しさやまはり燈籠に灯をともす
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治31
0v
涼しさやわれは禅師を夢に見ん
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや一またぎでも不二の山
小林一茶
浅草富士詣
夏
,
仲夏
人事
文政4
0v
涼しさや一人又来ても不二の山
小林一茶
浅草富士詣
夏
,
仲夏
人事
文政4
0v
涼しさや一畳敷もおれが家
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政4
0v
涼しさや一目一目に灯もふゑて
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや上葉下葉の蓮の露
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや上野の山を吹きまくり
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治29
0v
涼しさや上野の森も庭の中
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや上野の見ゆる曲り角
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
涼しさや上野の見ゆる町はづれ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
涼しさや両手になでる雪の鬚
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや二階をめぐる松の風
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや五尺程でもお富士山
小林一茶
浅草富士詣
夏
,
仲夏
人事
文化11
0v
涼しさや人さまさまの不恰好
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
涼しさや人去て鷺舟に立つ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
涼しさや今出て行青簾
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化7
0v
涼しさや今拵へし夜の山
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化10
0v
涼しさや八兵衛どのゝ祈り雨
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化10
0v
涼しさや内裏のあとの小笹原
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや切紙の雪はら〱と
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政8
0v
涼しさや半月うごく溜り水
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
寛政6
0v
涼しさや又川蝉の杭うつり
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
涼しさや又西からも夕小雨
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化10
0v
涼しさや友よぶ蜑の磯づたひ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや只一夢に十三里
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
寛政4
0v
涼しさや名はなくもがなの千松島
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや向ふの岸の笑ひ声
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治21
0v
涼しさや君とわれとの胸の中
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや吾ねる上に牛の面
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや四門を一ツ潜ては
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政3
0v
涼しさや土橋の上のたばこ盆
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政3
0v
涼しさや夕汐満ちて魚躍る
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや夕波くゞる大鳥居
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
涼しさや外村迄も祈り雨
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政1
0v
涼しさや夜水のかゝる井戸の音
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政6
0v
涼しさや大大名を御門番
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化12
0v
涼しさや子をよぶ牛も川の中
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや客もあるじも真裸
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや小家の前の麓川
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治29
0v
涼しさや山から見へる大座敷
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化7
0v
涼しさや山の下道川つたひ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや島かたふきて松一つ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや島から島へ橋つたひ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや川を隔つる灯は待乳
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治31
0v
涼しさや川打ちわたす馬もなし
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや帆をあけかゝる舟のゆれ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治21
0v
涼しさや平家亡びし波の音
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや思ひ思ひの牛のさま
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや我永楽の銅盥
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政4
0v
涼しさや我船一つ鳰の海
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや扇でまねく千両雨
小林一茶
扇
夏
,
三夏
生活
0v
涼しさや手を引あふて迷子札
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政4
0v
涼しさや月は浮世のものならず
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや月汲みあぐる刎釣瓶
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや朝草刈の腰の笛
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政1
0v
涼しさや木の間木の間に家一つ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや松の木末を走る真帆
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや松の葉ごしの帆掛船
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや松見ておはす神の蛇
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化8
0v
涼しさや松這ひ上る雨の蟹
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや枕程なる門の山
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化10
0v
涼しさや柳につなぐ裸馬
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
涼しさや柳のなかの夕ともし
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや梅も桜も法の風
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
涼しさや森の木の間に帆が見えて
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治29
0v
涼しさや椎の裏葉を吹き返し
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治29
0v
涼しさや欠釜一ツひとりずみ
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
寛政5
0v
涼しさや母呂にかくるゝ後影
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや水投つける馬の尻
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政1
0v
涼しさや水楼を下る白拍子
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
涼しさや汁の椀にも不二の山
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政8
0v
涼しさや汐満かゝる鳥の足
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治21
0v
涼しさや池あり木あり烏啼く
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや波打つ際の藻汐草
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや海にそふたる一郭
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや淡路をめぐる真帆片帆
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
涼しさや湯けぶりそよぐ田がそよぐ
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化12
0v
涼しさや滝を茶に煮る滝の茶屋
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治30
0v
涼しさや爪引ならふ舟の中
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや牛つながれて藪の中
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや牛のり入れる小谷川
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや画にもかゝるゝ五大堂
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや畠掘ても湯のけぶり
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化11
0v
涼しさや白帆白帆の風の向
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
涼しさや目高追はへる女の子
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
涼しさや直に野松の枝の形
松尾芭蕉
涼し
夏
,
三夏
時候
元禄7
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
54
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
Page
62
…
Next page
Last page