涼し

ひらがな
すずし
説明

夏の暑さに思いがけず覚える涼しさは格別である。流水や木陰、雨や風を身に受けて安堵する涼もあれば、音感や視覚で感受する涼味もある。朝、夕、晩、夜、宵に涼を添え季語をなす。秋の涼は新涼、初涼といい区別する。

季節
分類
Displaying 1 - 100 of 518
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
すゝしさや舟うつり行千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 17 minutes 8 seconds ago
すゝしさの皆打扮や袴能 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治35 1v 6 hours 31 minutes ago
ちらちらと燈火涼し木の深み 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 10 hours 27 minutes ago
涼風に欠序の湯治哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化12 1v 13 hours 19 minutes ago
銭出した程は涼しくなかりけり 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化9 3v 13 hours 24 minutes ago
隧道にうしろから吹く風すゝし 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 14 hours 17 minutes ago
涼しさのかたまりしこのこほり哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治21 1v 14 hours 25 minutes ago
すゝしさやつられた亀のそら泳き 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 1v 20 hours 26 minutes ago
すゞしさや都を竪にながれ川 与謝蕪村 涼し , 三夏 時候 1v 21 hours 33 minutes ago
すゝしさや関山こえて下り道 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 22 hours 32 minutes ago
涼しさや白帆白帆の風の向 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 1v 23 hours 9 minutes ago
涼しさや湯けぶりそよぐ田がそよぐ 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化12 1v 23 hours 11 minutes ago
涼しさは鴎ばかりの流れかな 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 23 hours 12 minutes ago
うれしさに涼しさに須磨の恋しさに 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 23 hours 17 minutes ago
すずしや沈香もたかず屁もひらず 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政2 1v 23 hours 31 minutes ago
すゝしさや島あり松あり白帆有り 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 23 hours 46 minutes ago
鴉むれて夕日すゝしき野川哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 6 hours ago
すゝしさやむかしの人の汗のあと 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 11 hours ago
又けふも涼しき道へ誰が柩 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 1 day 13 hours ago
すゝしさや大島小島右左 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 20 hours ago
すゝしさの隣をとへば正一位 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 20 hours ago
涼しさや青梅の写生、五六枚 正岡子規 涼し , 三夏 時候 1v 2 days 1 hour ago
どち風が吹いても庵の涼しよ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 2 days 13 hours ago
すゞしさや須磨の夕波横うねり 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 2 days 13 hours ago
涼しさに念仏申すや寺詣り 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 7 hours ago
涼しさや青田の中の一つ松 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 7 hours ago
涼しさや島から島へ橋つたひ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 7 hours ago
すゝしさや聞けば昔は鬼の家 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 11 hours ago
すゝしさや雨の音聞く小笹原 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 14 hours ago
涼しさはき妙む量な家尻哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政1 1v 3 days 18 hours ago
南無ほとけ草の台も涼しかれ 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 貞亨元 2v 3 days 19 hours ago
月涼しすしき松のたゝりけり 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化7 2v 3 days 22 hours ago
涼しさを絵にうつしけり嵯峨の竹 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 元禄7 2v 3 days 22 hours ago
下谷区の根岸の奥の風涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 3v 3 days 23 hours ago
すゞしさを足に砕けて須磨の波 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 2v 3 days 23 hours ago
涼しさや直に野松の枝の形 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 元禄7 3v 4 days ago
すゝしさのはなれぬ名也千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 4 days ago
涼しさにしやんと髪結御馬哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政2 4v 4 days 1 hour ago
人屑よりのけられてあら涼し 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政7 4v 4 days 1 hour ago
涼しさやわれは禅師を夢に見ん 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 4 days 1 hour ago
このあたり目に見ゆるものは皆涼し 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 貞亨5 5v 4 days 2 hours ago
涼しさや石碑の数も何木立 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 5v 4 days 2 hours ago
盗人もはいる此家のすゞしさよ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 4 days 2 hours ago
すゝしさの魂きたり千まつしま 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 7v 4 days 4 hours ago
鳥啼て木を伐る山の奥涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 4 days 4 hours ago
涼しさや目高追はへる女の子 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 4 days 4 hours ago
すゝしさの只水くさき匂ひかな 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 4 days 5 hours ago
くりかへし数へて涼し千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 4 days 6 hours ago
涼しさを大竹原のそよぎ哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 4 days 6 hours ago
をさ橋に足のうら吹く風涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 4 days 7 hours ago
涼しさやうしろから来る卅日哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化9 2v 4 days 7 hours ago
しほ釜は涼しかりしか昔こそ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 4 days 7 hours ago
涼しさやかもめはなれぬ杭の先 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 4 days 8 hours ago
汐越や鶴はぎぬれて海涼し 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 3v 4 days 9 hours ago
涼しからん這入口から加茂の水 小林一茶 涼し , 三夏 時候 1v 4 days 10 hours ago
涼しさを裸にしたり座禅堂 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 6 days 2 hours ago
涼しさはみだ同体のあぐら哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政1 1v 6 days 19 hours ago
涼風も身に添ぬ也鳴烏 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政6 1v 6 days 22 hours ago
涼しさや汐満かゝる鳥の足 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治21 1v 1 week 6 days ago
夜に入れば江戸の柳も涼しいぞ 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化9 2v 2 weeks ago
涼しさや今拵へし夜の山 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化10 1v 2 weeks ago
涼しさや牛つながれて藪の中 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks ago
経の声聞えてすゞし杉木立 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
涼しやな弥陀成仏の此かたは 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化12 1v 1 month ago
鷺並べどつこも同じ涼風ぞ 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化9 1v 1 month ago
涼しさやほの三日月の羽黒山 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 元禄2 1v 1 month ago
涼しさは直に神代の木立哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政7 1v 1 month ago
うつぶけに涼し河原の左大臣 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 month ago
すゞしさの指図にみゆる住居かな 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 1v 1 month ago
涼しさや闇のかたなる滝の音 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 1v 1 month ago
盗人のはひる此家の凉しさよ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 month ago
一つ一つ吹く風涼し笛の孔 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 month ago
夕涼や水投つける馬の尻 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化11 1v 1 month ago
すゝしさや小舟のりこむ芦の中 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 month ago
鷺の立つ中洲の草や川涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治31 1v 1 month ago
鐘涼し十囲の木に道尽きて 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 1 month ago
涼しさや湊出て行く真帆片帆 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 month 1 week ago
あら涼し〱といふもひとり哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化13 0v
あら涼し松の下陰草もなし 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 0v
おゝ涼し〱夜も卅日哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化10 0v
すゝしさに平内石となりにけり 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさのこゝからも眼にあまりけり 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさの一筋長し最上川 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさの大島よりも小島哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさの数は見えけり千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさの真中を下す小舟哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさの眼にちらつくや千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさの腸にまで通りけり 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゞしさの魂出たり千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさは燕のし行く田面哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさやあるじまつ間の肘枕 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゞしさや二文花火も夜の体 小林一茶 涼し , 三夏 時候 0v
すゝしさや君があたりを去りかぬる 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさや月になり行く雨の音 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさや月に二人の亭主あり 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさや松のうしろの帆掛船 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 0v
すゝしさや此山にこの家一つ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゞしさや此着物さへぬきすてず 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさや海人が言葉も藻汐草 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
すゝしさや滝ほどばしる家のあひ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v