説明
旧暦十月の最初の亥の日の行事。亥の刻に餅を食べ無病息災を願う。豊年や多産を祝う祭とも云われている。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
いのこの火治世の雨のかゝる也 | 小林一茶 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 享和3 | 0v | |
外堀にりんといのこのかゞり哉 | 小林一茶 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化12 | 0v | |
御玄猪や火燵もあけぬ長屋住 | 正岡子規 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治32 | 0v | |
御篝も大豊年のいのこ哉 | 小林一茶 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化12 | 0v | |
故郷の大根うまき亥子哉 | 正岡子規 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治29 | 0v | |
竈から猫の見て居る亥子哉 | 正岡子規 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治26 | 0v | |
雨おり〱いのこのかゞり古びけり | 小林一茶 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化3 | 0v | |
雪空の雪にもならで亥子かな | 正岡子規 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治27 | 0v | |
鳴烏いの子の篝いかゞ見た | 小林一茶 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化12 | 0v | |
鳴鳥いの子の篝いかゞ見る | 小林一茶 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 0v |