説明
収穫を終えて、冬を迎えた田をいう。ひつじ穂も枯れ果て、春耕を待ち侘びているかのような風情。雪の積もった「雪の田」も類季語となる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
此邊も税の増したる冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治31 | 3v | 1 day 20 hours ago |
身を投げて螽死なんとす冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 2 days ago |
やまのべの みちの左右の 冬田かな | 高野素十 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 10 hours 51 minutes ago | |
見下せば晩稲の殘る冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 hours 34 minutes ago |
汽車道の一段高き冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 7 hours 1 minute ago |
きぬぎぬの大門出れば冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 1v | 10 hours 5 minutes ago |
水きたなく水草見ゆる冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 1v | 2 days 4 hours ago |
水深く水草見ゆる冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 2v | 4 days ago |
いなむらの崩れて黒き冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
あぜ許り見えて重なる冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
吉原の冬田まばゆき朝日哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
畦こえて鼬の見えぬ冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
眞直にふじまでゆかん冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
菜畑もまじりて廣き冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
雁落ちて冬田に崩す一文字 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
蜜柑剥いて皮を投げ込む冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
科頭に烏のとまる冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 2v | 1 month ago |
雁さわぐ冬の田面の月もなし | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
行き行きて本所はなるゝ冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治32 | 1v | 1 month ago |
稗蒔に案山子の残る冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
うね許り見えて重なる冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
駒込の阪を下れば冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
道哲の寺を過ぐれば冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治31 | 1v | 1 month ago |
つらつらと雁竝びたる冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 0v | |
其はてに海の見えたる冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 0v | |
冬田廣く遙かに見ゆる小城かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治34 | 0v | |
刈あとの株に海苔つく冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 0v | |
吉原の廓見えたる冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 0v | |
家めぐる冬田の水の寒さかな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治34 | 0v | |
氣車道の目標高き冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 0v | |
水多き冬田の慈姑枯れて立つ | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 0v | |
緒の切れし下駄捨てゝある冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治34 | 0v | |
貧乏な村をとりまく冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治34 | 0v | |
長々と冬田に低し雁の列 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 0v |