説明
春さき、暖かくなりかけたかと思うとまた寒さが戻ってくること。一度暖かさを経験しただけに、より冴え冴えとしたものを感じさせる。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
冴えかへるもののひとつに夜の鼻 | 加藤楸邨 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 1v | 2 days 1 hour ago | |
君行かばわれとゞまらば冴返る | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 3 hours ago |
菎蒻の水さえ返る濁りかな | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 3 hours ago |
鶴病みて梅散る頃や冴返る | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治33 | 1v | 3 days 10 hours ago |
蝶ノ羽ニ霜置ク夜半ヤ冴エ返ル | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治35 | 1v | 3 days 11 hours ago |
鶴病んで梅散る頃や冴え返る | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治33 | 1v | 3 days 11 hours ago |
御鏡に松明映り冴え返る | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 days 12 hours ago |
寝て聞けば外は冴返る風の音 | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 12 hours ago |
忌日なり又冴え返る風の音 | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 days 12 hours ago |
なにがしの忌日ぞけふは冴え返れ | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 days 12 hours ago |
野辺送りきのふもけふも冴え返る | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 12 hours ago |
御鏡に篝火映り冴え返る | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 days 12 hours ago |
冴返るけふにはありけり何年忌 | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 12 hours ago |
冴え返る空に愛宕の雲寒し | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 days 12 hours ago |
冴え返る三笠颪や薪能 | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治32 | 1v | 3 days 12 hours ago |
今返す冬の発句ぞ冴えかへる | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 5 days 14 hours ago |
冴え返る音や霰の十粒程 | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治30 | 1v | 5 days 14 hours ago |
立たんとす腰のつがひの冴え返る | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 6 days 2 hours ago |
三ヶ月はそるぞ寒は冴かへる | 小林一茶 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 文政1 | 1v | 6 days 12 hours ago |
冴え返る春日颪や薪能 | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week ago |
小城下や辰の太鼓の冴え返る | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治28 | 0v | |
馬の息市冴返るあした哉 | 正岡子規 | 冴返る | 春, 初春 | 時候 | 明治28 | 0v |