初日

ひらがな
はつひ
説明

一月一日の朝日。初詣とともに古くから、人々は正月一日、山や海から御来光を拝み、その年の幸福と平和を祈った。

季節
分類
Displaying 1 - 54 of 54
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
我々が顔も初日や御代の松 小林一茶 初日 新年 天文 享和3 1v 1 hour 12 minutes ago
ぬかるみに扙つつ張てはつ日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政2 1v 4 hours 58 minutes ago
家内にてら〱鍬の初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 1v 10 hours 12 minutes ago
雪きらきら初日のぼりぬ馬の耳 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 1v 12 hours 25 minutes ago
毘沙門や松にはさんで初日出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 1v 13 hours 2 minutes ago
鼕々と昇り来りし初日かな 高浜虚子 初日 新年 天文 1v 14 hours 12 minutes ago
星は消え月はしらみて初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 1v 19 hours ago
ゆらゆらと柳うごくや初日影 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 1v 23 hours 33 minutes ago
新聞を門で受け取る初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治31 1v 1 day 8 hours ago
蛤の口より伊勢の初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治34 1v 2 days 1 hour ago
ぬかるみに杖突張てはつ日哉 小林一茶 初日 新年 天文 1v 3 days 8 hours ago
みいらともなりたがりてやはつ日の出 小林一茶 初日 新年 天文 文化9 2v 3 days 18 hours ago
空近くあまりまばゆき初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 2v 3 days 20 hours ago
上段の代の初日哉旅の家 小林一茶 初日 新年 天文 文化1 2v 3 days 20 hours ago
今年も東より出る初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 6v 4 days ago
初日漏るおはらひ箱のほこり哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 3v 4 days ago
海のはてにあれあれ初日浮き給ふ 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 1v 4 days ago
初日浮くや金波銀波の太平洋 正岡子規 初日 新年 天文 明治27 2v 4 days 8 hours ago
大船のへさきに浮ぶ初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 1v 4 days 18 hours ago
鴉一羽初日の中を通りけり 正岡子規 初日 新年 天文 明治27 1v 1 month ago
はらはらと柳動くや初日影 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 1v 1 month ago
初日の出隣のむすめお白粉未だつけず 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 1v 1 month ago
はつ旭鍬も拝れ給ひけり 小林一茶 初日 新年 天文 文政1 0v
ゆらゆらと柳動くや初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 0v
よその蔵からすじかひに初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 0v
上段の代の先あふ初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文化1 0v
不盡赤し筑波を見れは初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 0v
中々にかざらぬ松の初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 享和1 0v
伊勢人のはがきに刷りし初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治33 0v
内中にてら〱鍬の初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政1 0v
初日さす硯の海に波もなし 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 0v
初日のつと萬歳の聲どよみけり 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 0v
初日呑むと夢みて發句榮ゆべく 正岡子規 初日 新年 天文 明治29 0v
初日拜むべく思はずわれ無精なり 正岡子規 初日 新年 天文 明治29 0v
初日見ばや海に向いて松くねる處 正岡子規 初日 新年 天文 明治29 0v
土蔵からすじかいにさすはつ日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政2 0v
墨梅の軸にさしけり初日影 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 0v
墨梅の軸にさしこむや初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 0v
夢殿の夢の扉を初日敲つ 中村草田男 初日 新年 天文 0v
家内中てら〱鍬の初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 0v
山里や初日を拜む十時頃 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 0v
帆檣に人かき上る初日かな 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 0v
心から大きく見ゆる初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政3 0v
我庵はお城の上に初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 0v
朝雫皺手につたふ初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政1 0v
松竹の行合の間より初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 寛政4 0v
甲斐の山 覚めず初日の 多摩郡 水原秋桜子 初日 新年 天文 0v
神とおもふかたより三輪の日の出哉 小林一茶 初日 新年 天文 0v
筑波根は二見に似たり初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 0v
蓬莱の松にさしけり初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 0v
隠家は昼時分さす初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政1 0v
首上て亀も待たる初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 享和3 0v
鴉飛ぶや初日見えそむる山の上 正岡子規 初日 新年 天文 明治29 0v
鶏鐘の鳴りしづまつて初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 寛政3 0v