初時雨

ひらがな
はつしぐれ
説明

その年の冬の初めての時雨。冬になってしまったという気持ちが、この季語には込められている。

季節
分類
Displaying 1 - 79 of 79
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鶯が親の迹追ふ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化7 1v 3 days 3 hours ago
やあしばらく蟋蟀だまれ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化10 1v 3 days 3 hours ago
必や湯屋休みてはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化7 1v 3 days 16 hours ago
黒門やかざり手桶の初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 1v 4 days 10 hours ago
あれみさい松が三本初しぐれ 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化8 0v
さをしかの何やら詠はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化10 0v
しぐるゝや家にしあらば初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化10 0v
はつものと人は申せど時雨哉 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化9 0v
はつ時酒屋の唄に実が入ぬ 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化9 0v
はつ時雨俳諧流布の世也けり 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化7 0v
ぼた餅の来べき空也初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化7 0v
みのむしの得たりかしこし初時雨 与謝蕪村 初時雨 , 初冬 天文 0v
やあしばらく蝉だまれ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 0v
丈たけの箕をかぶる子やはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政5 0v
三ッ指でつくばを押せばはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化12 0v
今日ばかり人も年寄れ初時雨 松尾芭蕉 初時雨 , 初冬 天文 元禄5 0v
今買し紅葉一本はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化7 0v
初しぐれ松笠なんど拾うよ 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政3 0v
初しぐれ眉に烏帽子の雫哉 与謝蕪村 初時雨 , 初冬 天文 0v
初時雨ちび〱舞のよりにけり 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化7 0v
初時雨初の字を我が時雨哉 松尾芭蕉 初時雨 , 初冬 天文 0v
初時雨夕飯買に出たりけり 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 0v
初時雨提をもやして遊けり 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化7 0v
初時雨猿も小蓑を欲しげなり 松尾芭蕉 初時雨 , 初冬 天文 元禄2 0v
初時雨走り入けり山の家 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化9 0v
初時雨馬も御紋をきたりけり 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化3 0v
午島の午も鳴べき初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 0v
口笛も御意にかなふか初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化8 0v
嘘咲の桜と思へど初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化9 0v
嘘咲の桜咲けり初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 0v
国がらやそば切色のはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 0v
夕山やそば切色のはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政2 0v
夕飯の膳配りけり初夕時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化14 0v
太義ぞよおくつて来たる初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 0v
婆ゝがつく鐘さへみへて初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 0v
寝所はきのふ葺けり初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化1 0v
山守よ是でいく度の初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化2 0v
山寺の茶に焚かれけりはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化9 0v
干栗の数珠もいく連初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 0v
干栗の数珠も四五連初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 0v
座敷から湯に飛込や初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 0v
座敷から湯飛入るや初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政4 0v
御俵に筆つゝさしてはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化8 0v
旅人と我名よばれん初しぐれ 松尾芭蕉 初時雨 , 初冬 天文 貞亨4 0v
旅人の悪口す也初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政1 0v
是しきの竹にもかゝる初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 享和3 0v
曲り所やざぶりと思へ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 0v
有様は寒いばかりぞはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化9 0v
柴栗のしば〱ゑみて初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化12 0v
桃青霊神詫宜に曰はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化9 0v
梅干と皺くらべせんはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化3 0v
椋鳥の釣瓶おとしやはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化9 0v
池主の鯉屋も祝へはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政2 0v
洛陽やちとも曲らぬ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 0v
淋しさの上ぬりしたり初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 0v
湯けぶりがそよとあしらふ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 0v
湯けぶりやそよとあしらふ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化10 0v
狗の俵踏まへてはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 0v
祭り酒紅葉かざして初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化3 0v
米と銭篩分けゝり初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 0v
素湯を煮る伝受すむ也はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政6 0v
義仲寺はあれに候はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 0v
義仲寺へいそぎ候はつしぐれ 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 寛政7 0v
義仲寺や拙者も是にはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 0v
耳の底鳴るやら但はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化8 0v
茶の水の川もそこ也初しぐれ 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 享和3 0v
萩垣やかざり雪隠や初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 0v
蓮葉青きも見へて初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化1 0v
薪の山俵の山やはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 0v
蝸牛我と来て住め初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化3 0v
見なじまぬ竹の夕やはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化1 0v
過分だぞ送てくれし初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 0v
遠山に野火が付たぞ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政3 0v
酒飯のぽつぽとけぶるはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化12 0v
門雀四の五のいふなはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文政1 0v
陶の杉の葉そよぐはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化12 0v
雀踏む程は菜もありはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 0v
青柴や秤にかゝるはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化8 0v
餅のなる木も植えたしや初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 0v