説明
新年になって初めて吹く東風。東風という響きには春の訪れを感じさせるが実際にはまだ冷たい風である。
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初東風に吹きちる顏の櫻哉 | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 days 3 hours ago |
初東風の吹くになびかぬ髯はあらじ | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治28 | 0v | |
初東風の烏帽子わつかに動く哉 | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治28 | 0v | |
初東風の網にたまるや浦の春 | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治26 | 0v | |
初東風や日の丸の皺吹きのばし | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治27 | 0v | |
初東風や空は朝より晴れちきり | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治27 | 0v | |
初東風をうしろにうけて凧 | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治26 | 0v | |
女つれて東風に吹かれに東山 | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治27 | 0v | |
樋の口や東風吹渡る獺の顏 | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治27 | 0v | |
馬の耳立てゝ東風吹くあした哉 | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治27 | 0v |